幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2009年04月
2009年04月30日
『生き抜く力・・・♪』
みなさんは・・・どんな子供に育って欲しいと思ってますか???
どんな人間に育ってゆきたいですか???
ある日、ママ友達に聞かれました。
『子供達には、どんな子に育って欲しいと思ってるの?』
すごい質問ですよね

そこで私は答えました!!
『どんな状況でも、生き抜く力を持っている子(人)に育って欲しいなぁ~~!』って。
具体的にどんな子かというと~~~。
地震が起きたり、山で遭難したり、もしもの事があったとき、
どんなことがあっても!!生きて帰ってくる。
どんなことがあっても!!必ず生き抜く。
そのための知恵と力を持っている人になって欲しいんです。
どんなパニックな状況下でも冷静に判断できる子になって欲しいなぁ~。
私が東京でOLをしているころ・・・・
『阪神淡路大震災』が起こり、私は1人暮らしで・・・TVの前で完全に固まってました。
TVの中で・・・・目の前に広がる炎。。。本当に怖かった。
そのとき思ったんです、
『私がその状況に遭遇したとき、私は生き抜いていけるだろうか?その知恵はあるのか?』
正直・・・『私には・・・・・・・・ない。』
だから私は・・・結婚相手は『生き抜く力のある人にしよう!』って決めてました。
もしもの事があったとき、パニックな私を的確に導いてくれる人と結婚しよう!!って。
主人に出会った頃・・・・。
『あっ!!この人なら、大丈夫!!』って思ったシーンがあったんです!
なのに・・・・その大切なシーンがどうしても思い出せない・・・。
なんでだろう・・・思い出せない・・・あれっ!?本当に思い出せない。
やっぱり『恋は盲目』っていうやつだったのでしょうか。。。。

映画『タイタニック』を、見たときも、思ったんです・・・、
船が折れるとわかったとき、船首に向かった走り続けて柵につかまる!
ジャックの判断が早くて的確だったから、ローズは助かった訳だし。
飛び込むときの呼吸のタイミングも、指示が正確で!ジャックはすごい。
まぁ~でも映画だから・・・と言ってしまえばそうのですが。
ここだけ読むと・・・ただの『タイタニック好き』になっちゃいますね。
この映画は結婚する寸前に主人と見たのですが、
このときも『主人なら、ジャックと同じに的確な判断をしてくれる』って思ったんです~。
(でもジャックは死んじゃうのですけどね・・・・。)
でも~何年か前に大きな地震があったとき、
飛び起きて無意識に、子供たちにかぶさる私。
隣で爆睡している主人・・・・・・・・。
・・・・・あれ!?・・・・あれあれ??
もしかしたら・・・・命がけで守る担当は私かな???なんて
まっ、そんなこともありましたけど・・・今でも、『主人は生き抜く力を持ってる人!』って思ってますよ
子供はいつか巣立っていくわけですし・・・、いつまでも守ってあげられないから。
『生き抜く力と知恵を身につけてほしいな~』っと思っているんです
子供達と散歩に出かけるときには、
『太陽の位置』や『東西南北を見分ける方法』
『どんな木が強いか~、ツルがある木はどんな木か、ツルはどうに使うか』
『川の形や流れ』とか・・・・いろんな事を、なんとな~く気づいたときに話ながら・・・・。
自信満々で説明する私ですが、意外と違ってたりするんですよね~なぜか・・・・。
ときどき・・・『ママそれ違うよっ!』なんて突っ込まれちゃうんですけどね・・・。
学校や社会に出て、『私から聞いたことが”間違ってた”って知っても、これもまた勉強』ってことで!!
あとは、主人やおじいちゃんに教えてもらいながらね・・・・
いっぱい外で遊んで!いっぱい探検をして!そしていっぱい勉強して!
子供たちに力と知恵が自然と身につくように・・・
色んな体験をさせて、世界を広げる手助けをしてゆきたいなぁ~と思う今日この頃です。
あ~なんだか夢中でかいちゃいました。
私の子供に生まれた長男と次男は・・・・大変だなぁ~

グンブロに登場する男子は・・・みんな生き抜く力を持ってそうな気がしますねっ。
今日の子供達!!今日の内容とは全く関係のない写真です♪

私の服を首に巻いて・・・長男がとこやさん、そして次男がお客さん。とこやさんごっこです!
その手元に持っているハサミが・・・・・


マックでもらった
『ワニのおもちゃ♪』
口をパクパクすると、シッポをフリフリ!!!
これをハサミに見立てたようです♪
さすが子供の想像力はすごい!!
どんな人間に育ってゆきたいですか???
ある日、ママ友達に聞かれました。
『子供達には、どんな子に育って欲しいと思ってるの?』
すごい質問ですよね


そこで私は答えました!!
『どんな状況でも、生き抜く力を持っている子(人)に育って欲しいなぁ~~!』って。
具体的にどんな子かというと~~~。
地震が起きたり、山で遭難したり、もしもの事があったとき、
どんなことがあっても!!生きて帰ってくる。
どんなことがあっても!!必ず生き抜く。
そのための知恵と力を持っている人になって欲しいんです。
どんなパニックな状況下でも冷静に判断できる子になって欲しいなぁ~。
私が東京でOLをしているころ・・・・
『阪神淡路大震災』が起こり、私は1人暮らしで・・・TVの前で完全に固まってました。
TVの中で・・・・目の前に広がる炎。。。本当に怖かった。
そのとき思ったんです、
『私がその状況に遭遇したとき、私は生き抜いていけるだろうか?その知恵はあるのか?』
正直・・・『私には・・・・・・・・ない。』
だから私は・・・結婚相手は『生き抜く力のある人にしよう!』って決めてました。
もしもの事があったとき、パニックな私を的確に導いてくれる人と結婚しよう!!って。
主人に出会った頃・・・・。
『あっ!!この人なら、大丈夫!!』って思ったシーンがあったんです!
なのに・・・・その大切なシーンがどうしても思い出せない・・・。
なんでだろう・・・思い出せない・・・あれっ!?本当に思い出せない。
やっぱり『恋は盲目』っていうやつだったのでしょうか。。。。


映画『タイタニック』を、見たときも、思ったんです・・・、
船が折れるとわかったとき、船首に向かった走り続けて柵につかまる!
ジャックの判断が早くて的確だったから、ローズは助かった訳だし。
飛び込むときの呼吸のタイミングも、指示が正確で!ジャックはすごい。
まぁ~でも映画だから・・・と言ってしまえばそうのですが。
ここだけ読むと・・・ただの『タイタニック好き』になっちゃいますね。
この映画は結婚する寸前に主人と見たのですが、
このときも『主人なら、ジャックと同じに的確な判断をしてくれる』って思ったんです~。
(でもジャックは死んじゃうのですけどね・・・・。)
でも~何年か前に大きな地震があったとき、
飛び起きて無意識に、子供たちにかぶさる私。
隣で爆睡している主人・・・・・・・・。
・・・・・あれ!?・・・・あれあれ??
もしかしたら・・・・命がけで守る担当は私かな???なんて

まっ、そんなこともありましたけど・・・今でも、『主人は生き抜く力を持ってる人!』って思ってますよ

子供はいつか巣立っていくわけですし・・・、いつまでも守ってあげられないから。
『生き抜く力と知恵を身につけてほしいな~』っと思っているんです

子供達と散歩に出かけるときには、
『太陽の位置』や『東西南北を見分ける方法』
『どんな木が強いか~、ツルがある木はどんな木か、ツルはどうに使うか』
『川の形や流れ』とか・・・・いろんな事を、なんとな~く気づいたときに話ながら・・・・。
自信満々で説明する私ですが、意外と違ってたりするんですよね~なぜか・・・・。
ときどき・・・『ママそれ違うよっ!』なんて突っ込まれちゃうんですけどね・・・。
学校や社会に出て、『私から聞いたことが”間違ってた”って知っても、これもまた勉強』ってことで!!
あとは、主人やおじいちゃんに教えてもらいながらね・・・・

いっぱい外で遊んで!いっぱい探検をして!そしていっぱい勉強して!
子供たちに力と知恵が自然と身につくように・・・
色んな体験をさせて、世界を広げる手助けをしてゆきたいなぁ~と思う今日この頃です。
あ~なんだか夢中でかいちゃいました。
私の子供に生まれた長男と次男は・・・・大変だなぁ~


グンブロに登場する男子は・・・みんな生き抜く力を持ってそうな気がしますねっ。
今日の子供達!!今日の内容とは全く関係のない写真です♪
私の服を首に巻いて・・・長男がとこやさん、そして次男がお客さん。とこやさんごっこです!
その手元に持っているハサミが・・・・・


マックでもらった
『ワニのおもちゃ♪』
口をパクパクすると、シッポをフリフリ!!!
これをハサミに見立てたようです♪
さすが子供の想像力はすごい!!
2009年04月29日
『スティッチカップ♪』
今日から登場しました♪♪
またまた・・・・可愛い~
『スティッチのプリンアラモード♪』のご紹介です


キレイなお花が咲き揃う”この季節にぴったりの・・・”
お花の柄のスティッチカップ♪
あたたかな日差しの中・・・・
の~んびり スティッチがギターを鳴らしている、そんな感じですよね♪
(っと思ったら、『ウクレレだよ!!』っと隣から主人が・・・・失礼しました
)

お花の柄は数量限定です!お早めにどうぞ・・・
真夏にも・・・夏のスティッチが登場予定です
スティッチは子供から大人までみんな大好き
贈って喜ばれる、スティッチカップです!!
5月から定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日となります、宜しくお願いします。
祝・端午の節句デコレーション 好評!!ご予約承り中です。

桃太郎はローソクです!頭のてっぺんに火がつきます♪
プレートは『祝・初節句』『祝・端午の節句』ご要望でお入れします!
またまた・・・・可愛い~

『スティッチのプリンアラモード♪』のご紹介です


キレイなお花が咲き揃う”この季節にぴったりの・・・”

お花の柄のスティッチカップ♪
あたたかな日差しの中・・・・
の~んびり スティッチがギターを鳴らしている、そんな感じですよね♪
(っと思ったら、『ウクレレだよ!!』っと隣から主人が・・・・失礼しました


お花の柄は数量限定です!お早めにどうぞ・・・

真夏にも・・・夏のスティッチが登場予定です

スティッチは子供から大人までみんな大好き

贈って喜ばれる、スティッチカップです!!
5月から定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日となります、宜しくお願いします。
祝・端午の節句デコレーション 好評!!ご予約承り中です。
桃太郎はローソクです!頭のてっぺんに火がつきます♪
プレートは『祝・初節句』『祝・端午の節句』ご要望でお入れします!
2009年04月28日
ごちそうさま☆
こんばんはMASAです!
先日弥乃助さんと、らあめんを食べにNavajo White http://roche.gunmablog.net/へ
行ったのに何故か!?食べ損ねました。
『よしリベンジだ!!』と妻と次男と3人で行ってきました!
自分が頼んだのは・・『4月らあめん 排骨麺!!』

これマジでちょーうまかった!!また食べたいけど今月あと2日しかないじゃん!!
そして妻(次男と一緒)は・・『ブランチセット!』

これもまたウマウマで次男もガッツリ!しかし妻はガックリ・・・
あまり食べられなくて帰りの車で『リベンジしよっ!!』って感じでした。
昨日のハイチュウといい今日のDECOチョコといい、ロPaさんありがとう!


今度は長男も一緒にお邪魔させていただきま~す☆
先日弥乃助さんと、らあめんを食べにNavajo White http://roche.gunmablog.net/へ
行ったのに何故か!?食べ損ねました。
『よしリベンジだ!!』と妻と次男と3人で行ってきました!
自分が頼んだのは・・『4月らあめん 排骨麺!!』
これマジでちょーうまかった!!また食べたいけど今月あと2日しかないじゃん!!
そして妻(次男と一緒)は・・『ブランチセット!』
これもまたウマウマで次男もガッツリ!しかし妻はガックリ・・・
あまり食べられなくて帰りの車で『リベンジしよっ!!』って感じでした。
昨日のハイチュウといい今日のDECOチョコといい、ロPaさんありがとう!
今度は長男も一緒にお邪魔させていただきま~す☆
Posted by Rei at
21:34
2009年04月27日
『ハートのピーチ♪』
今日から登場です!!
可愛いハートの形そして・・・優しい色合い♪♪♪
桃の美味しさをギュッとつめこんだ『ハートのピーチ♪』です

桃のムースの中には『桃の果肉』そして・・・
『グロゼイユ(すぐり)のジュレ』が美味しさをひきたてます

あ~~~!!中を切って写真を撮ればよかったなぁ~、でも先生の分だからなぁ

今日は家庭訪問!!
せっかくですから~~~なんて、『マカロン』にしようか『ケーキ』にしようか・・・・
あれやこれやと考えましたがぁ~~~。
今朝の主人の『今日からハートのピーチ登場だよ!!』のひと言で決めました
ハートの形も可愛いし、若い先生にはぴったり♪
長男が帰宅した第一声は、『今日は先生に何を用意したの????』
ケーキ屋さんの子ですから・・・・やっぱり何にしたのか気になるようです!!
『ハートのピーチ』っと聞いて長男も満足そう

さぁ~家庭訪問スタート♪
毎日、接客の仕事をしている私でも・・・・・・
先生と向かい合って座るとなんだか、とっても緊張するもので
まぎらわすかのように、
私は長男の小さい頃のことなどを夢中で話し・・・我に返りました
年上の母親を相手に・・・新任の先生の方が緊張してしまうところでしょうが、
とっても落ち着いていて、対応もとってもしっかりしてましたよ。
まだまだ私も学ばなければ・・・・・・・
先生からは・・・・長男の学校での様子・友達のこと・勉強のこといろいろお話がきけました♪
我が家での様子も、もちろんお話しましたよっ!!
『芯がしっかりしている子ですね』っと言っていただいて嬉しかったです

長男が子供らしくのびのびと育ってくれるように・・・・
先生と連携して、しっかり見守ってゆきたいなぁ~っと思いました!
いいお話と『おいしい♪』の言葉が聞けて・・・嬉しい家庭訪問になりました
お掃除はちょっぴり大変だったけど~~~

明日は定休日です♪
来月からは毎週水曜日と第3火曜日に変更になります。宜しくお願いいたします。
可愛いハートの形そして・・・優しい色合い♪♪♪
桃の美味しさをギュッとつめこんだ『ハートのピーチ♪』です

桃のムースの中には『桃の果肉』そして・・・
『グロゼイユ(すぐり)のジュレ』が美味しさをひきたてます


あ~~~!!中を切って写真を撮ればよかったなぁ~、でも先生の分だからなぁ


今日は家庭訪問!!
せっかくですから~~~なんて、『マカロン』にしようか『ケーキ』にしようか・・・・
あれやこれやと考えましたがぁ~~~。
今朝の主人の『今日からハートのピーチ登場だよ!!』のひと言で決めました

ハートの形も可愛いし、若い先生にはぴったり♪
長男が帰宅した第一声は、『今日は先生に何を用意したの????』
ケーキ屋さんの子ですから・・・・やっぱり何にしたのか気になるようです!!
『ハートのピーチ』っと聞いて長男も満足そう


さぁ~家庭訪問スタート♪
毎日、接客の仕事をしている私でも・・・・・・
先生と向かい合って座るとなんだか、とっても緊張するもので

まぎらわすかのように、
私は長男の小さい頃のことなどを夢中で話し・・・我に返りました

年上の母親を相手に・・・新任の先生の方が緊張してしまうところでしょうが、
とっても落ち着いていて、対応もとってもしっかりしてましたよ。
まだまだ私も学ばなければ・・・・・・・

先生からは・・・・長男の学校での様子・友達のこと・勉強のこといろいろお話がきけました♪
我が家での様子も、もちろんお話しましたよっ!!
『芯がしっかりしている子ですね』っと言っていただいて嬉しかったです


長男が子供らしくのびのびと育ってくれるように・・・・
先生と連携して、しっかり見守ってゆきたいなぁ~っと思いました!
いいお話と『おいしい♪』の言葉が聞けて・・・嬉しい家庭訪問になりました

お掃除はちょっぴり大変だったけど~~~


明日は定休日です♪
来月からは毎週水曜日と第3火曜日に変更になります。宜しくお願いいたします。
2009年04月26日
『生のショー・演奏♪』
今日はいろんな『生のショーや演奏♪』を満喫しました

子供たちと一緒に楽しみました♪
まずは朝から・・・生のショー!!『侍戦隊シンケンジャー』
次男の大好きな『シンケンレッド♪』です!
会場に車で向かう途中・・・道路から、『見てはいけないものを見てしまった
』
なっなんと・・・シンケンジャーが着替えているではありませんか!?
あわてて子供達の視線をそらすために・・・・
『あ~~~あっちにおいしそうなものが!!』
『どこどこどこ!!』っと子供達!『・・・・。。。(そんなものはありません。ごめんね)』
さぁ!!ショーの始まりです!!
最初に登場した悪者 『外道衆』・・・驚いた次男は、私のところにすっ飛んできました

『シンケンジャーがんばれ~~!!』子供達の大きな声援!!
次男も応援に力が入ります
♪♪
負けそうだったシンケンジャー達も・・・・声援に答えて急に強くなります


戦っているところを見ると・・・悪者1人対シンケンジャー3人
それは、『だめだろ~っ
』と内心思いながらも・・・。
やっぱり正義は勝つ!!
シンケンジャーが勝ち・・・ホッとしたところで!握手会です♪

『シンケンピンク♪』にいいこいいこしてもらった次男は・・・ちょっと照れ笑い
シンケンジャーの悪者よりもっとこわいものを見つけました

住宅展示場のマスコットのパンダ!!
次男は怖がって、全然近寄りません。。。。。。。。。

何が怖いかって・・・・・目が合うんです

パンダの目の間の『生の目』と・・・・・
怖い!!
ショーを後にして・・・・さぁ♪♪これからが今日のメイン!!
『米百俵コンサート♪』でした
とっても雰囲気のある・・・『棗・なつめ』さんが会場。。。
お出迎えいただいた、迷道院高崎さんは素敵なおじ様でした!!
子供達も温かく迎えていただいて、嬉しかったです♪
そして・・・・始まりました!!!聞き入ってしまい写真はあまり撮れてないですが
『生の・・・・歌や演奏を満喫♪♪♪』
子供達がいたので、ちょっと心配でしたが・・・
嬉しいことに、長男は小さく体でリズムをとりながら・・・聴いていました♪
そしてもっと嬉しいことに♪次男はちょうどお昼寝の時間に・・・。
こんな風に生の音楽を聴くのは・・・いつ以来かしらぁ!?
『生のいい音楽』を聴けて、とても貴重な時間が過ごせました

演奏していただいた昭和24歳さんはじめ、みなさんありがとうございました♪
子供達がにぎやかで・・・失礼致しました。
ブログの世界の方にまたまたお会いできました・・・。
くみちょうさんは思っていたより、ず~っと優しい方でした
ぼらぼらさん子供達にお菓子たくさんご馳走様でした
あわただしく過ごした一日でしたが・・・・とっても楽しい一日でした♪


子供たちと一緒に楽しみました♪
まずは朝から・・・生のショー!!『侍戦隊シンケンジャー』
次男の大好きな『シンケンレッド♪』です!
会場に車で向かう途中・・・道路から、『見てはいけないものを見てしまった


なっなんと・・・シンケンジャーが着替えているではありませんか!?
あわてて子供達の視線をそらすために・・・・
『あ~~~あっちにおいしそうなものが!!』
『どこどこどこ!!』っと子供達!『・・・・。。。(そんなものはありません。ごめんね)』
さぁ!!ショーの始まりです!!
最初に登場した悪者 『外道衆』・・・驚いた次男は、私のところにすっ飛んできました

『シンケンジャーがんばれ~~!!』子供達の大きな声援!!
次男も応援に力が入ります

負けそうだったシンケンジャー達も・・・・声援に答えて急に強くなります


戦っているところを見ると・・・悪者1人対シンケンジャー3人

それは、『だめだろ~っ

やっぱり正義は勝つ!!
シンケンジャーが勝ち・・・ホッとしたところで!握手会です♪
『シンケンピンク♪』にいいこいいこしてもらった次男は・・・ちょっと照れ笑い

シンケンジャーの悪者よりもっとこわいものを見つけました


住宅展示場のマスコットのパンダ!!
次男は怖がって、全然近寄りません。。。。。。。。。
何が怖いかって・・・・・目が合うんです


パンダの目の間の『生の目』と・・・・・

ショーを後にして・・・・さぁ♪♪これからが今日のメイン!!
『米百俵コンサート♪』でした

とっても雰囲気のある・・・『棗・なつめ』さんが会場。。。
お出迎えいただいた、迷道院高崎さんは素敵なおじ様でした!!
子供達も温かく迎えていただいて、嬉しかったです♪
そして・・・・始まりました!!!聞き入ってしまい写真はあまり撮れてないですが

『生の・・・・歌や演奏を満喫♪♪♪』
子供達がいたので、ちょっと心配でしたが・・・
嬉しいことに、長男は小さく体でリズムをとりながら・・・聴いていました♪
そしてもっと嬉しいことに♪次男はちょうどお昼寝の時間に・・・。
こんな風に生の音楽を聴くのは・・・いつ以来かしらぁ!?
『生のいい音楽』を聴けて、とても貴重な時間が過ごせました


演奏していただいた昭和24歳さんはじめ、みなさんありがとうございました♪
子供達がにぎやかで・・・失礼致しました。
ブログの世界の方にまたまたお会いできました・・・。
くみちょうさんは思っていたより、ず~っと優しい方でした

ぼらぼらさん子供達にお菓子たくさんご馳走様でした

あわただしく過ごした一日でしたが・・・・とっても楽しい一日でした♪
2009年04月26日
『行ってきます♪』
今日はこれから、子供たちと・・・・
『侍戦隊シンケンジャー』のショーを見に、
住宅展示場に行ってきます


長男が小さい頃に行ったことがあるのですが、
すごく人がたくさん集まるんですよね・・・
長男が、サインを欲しがって~~~結局サインをもらうために長い列に並んだ覚えが・・・。
写真は怖がって撮らなかったんですよっ

でははりきってでかけてきます!
次男が本物の!?シンケンジャーを見てどんな反応をするか楽しみです
その後は・・・・
『米百俵コンサート♪』に行ってきます♪
子供達が一緒なので・・・静かに聞けるかしら・・・・!?
でも楽しみなので~~~楽しんできます!!
『侍戦隊シンケンジャー』のショーを見に、
住宅展示場に行ってきます



長男が小さい頃に行ったことがあるのですが、
すごく人がたくさん集まるんですよね・・・

長男が、サインを欲しがって~~~結局サインをもらうために長い列に並んだ覚えが・・・。
写真は怖がって撮らなかったんですよっ


でははりきってでかけてきます!
次男が本物の!?シンケンジャーを見てどんな反応をするか楽しみです

その後は・・・・
『米百俵コンサート♪』に行ってきます♪
子供達が一緒なので・・・静かに聞けるかしら・・・・!?
でも楽しみなので~~~楽しんできます!!
2009年04月26日
『気になるぅ~~!!』
なんとっっ!今日は主人が・・・お仕事以外で、まだ帰ってきておりません

みなさんのご家庭では・・・『よくあること~』って感じなのでしょうか???
我が家では、本当に遅くなることがなくてっっ・・・なんだか心配です
えっ・・・何が?って女の人とかじゃないですよ
剛君みたいに・・・この人に限ってないって思ってることが、起こったばかりだし~
でも行き先はなんとこれまた!!主人がとっても行きたがっていた
『ロシェPaPaさん』のお店ナバホさんなんです♪♪♪
今日は、私と子供たちは・・・
長男のテコンドーの『高崎道場開設1周年記念のお祝いの会』があり、
夕飯を食べてから帰宅することになっていたのです!
主人は『せっかくだからナバホさんに行ってきたいなぁ~♪』なんて言ってたんですよ♪
そしたら、偶然にも・・・閉店近くに『弥乃助さん』がいらして・・・
あれやこれやと言う間に・・・一緒に行くことに

9:00ナバホさん集合!それは楽しそう


でも私達は練習を終えた道場へ・・・。こちらも楽しく、お祝いの会がありました
めずらしく、私達もちょっと遅くなっちゃったなぁ~なんて言いながら帰宅!
『あっ!!パパの車あるよ~♪♪♪』
『あれ!?いない!!』私も子供達も・・・なんだか心配に。
え~~~びっくり!!歩いて・・・行ったんだ~~!!
(歩いて30分以上かかるんじゃないかしら!?)
てっきりラーメンを食べに行ったのかと思ってました~~~!!
よくよく考えたら・・・夜はバーでしたねっ
ロシェPaPaさん!
長男が、『パパがかわいそうだから迎えに行ってあげてね!!』って言うから、
『迎えに行くから電話してねぇ~』って電話を入れたんです・・・・
『気にしないで大丈夫だよ♪』だってぇ~。
切ってから独り言・・・気にしないでって、気にしないでって言われてたら、
なんだか気になるぅ~!!
気になるぅ~~!!
(この間お出かけ・・・。)
っということで、迎えに行ってきました♪
ロシェPaPaさん素敵でした♪♪♪
主人も弥乃助さんも、ロシェPaPaさんと一緒に楽しく話が盛り上がってきたそうで
嬉しいそうな主人の顔!!
そこで・・・大きな失敗が、なっっなんとまだラーメン食べてなかったんです

私の第一声はもちろん・・・『信じられな~~い!!』
弥乃助さん・・・お腹ぺこぺこでしょっ・・・ごめんなさい
なので、主人と私は火曜日またお邪魔することにしました♪
主人は嬉しそうに・・・・今日の話をず~っと!となりで話していますよ
私まで嬉しくなります
こんな幸せそうな顔はひさしぶり♪♪♪


みなさんのご家庭では・・・『よくあること~』って感じなのでしょうか???
我が家では、本当に遅くなることがなくてっっ・・・なんだか心配です

えっ・・・何が?って女の人とかじゃないですよ

剛君みたいに・・・この人に限ってないって思ってることが、起こったばかりだし~

でも行き先はなんとこれまた!!主人がとっても行きたがっていた

『ロシェPaPaさん』のお店ナバホさんなんです♪♪♪
今日は、私と子供たちは・・・
長男のテコンドーの『高崎道場開設1周年記念のお祝いの会』があり、
夕飯を食べてから帰宅することになっていたのです!
主人は『せっかくだからナバホさんに行ってきたいなぁ~♪』なんて言ってたんですよ♪
そしたら、偶然にも・・・閉店近くに『弥乃助さん』がいらして・・・
あれやこれやと言う間に・・・一緒に行くことに


9:00ナバホさん集合!それは楽しそう



でも私達は練習を終えた道場へ・・・。こちらも楽しく、お祝いの会がありました

めずらしく、私達もちょっと遅くなっちゃったなぁ~なんて言いながら帰宅!
『あっ!!パパの車あるよ~♪♪♪』
『あれ!?いない!!』私も子供達も・・・なんだか心配に。
え~~~びっくり!!歩いて・・・行ったんだ~~!!
(歩いて30分以上かかるんじゃないかしら!?)
てっきりラーメンを食べに行ったのかと思ってました~~~!!
よくよく考えたら・・・夜はバーでしたねっ

長男が、『パパがかわいそうだから迎えに行ってあげてね!!』って言うから、
『迎えに行くから電話してねぇ~』って電話を入れたんです・・・・
『気にしないで大丈夫だよ♪』だってぇ~。
切ってから独り言・・・気にしないでって、気にしないでって言われてたら、
なんだか気になるぅ~!!
気になるぅ~~!!
(この間お出かけ・・・。)
っということで、迎えに行ってきました♪
ロシェPaPaさん素敵でした♪♪♪
主人も弥乃助さんも、ロシェPaPaさんと一緒に楽しく話が盛り上がってきたそうで

嬉しいそうな主人の顔!!
そこで・・・大きな失敗が、なっっなんとまだラーメン食べてなかったんです


私の第一声はもちろん・・・『信じられな~~い!!』
弥乃助さん・・・お腹ぺこぺこでしょっ・・・ごめんなさい

なので、主人と私は火曜日またお邪魔することにしました♪
主人は嬉しそうに・・・・今日の話をず~っと!となりで話していますよ

私まで嬉しくなります

こんな幸せそうな顔はひさしぶり♪♪♪
2009年04月26日
『お疲れ様デコレーション♪』
今日は・・・素敵なメッセージのプリント仕上げです
転勤される方と退職される方への
『お疲れ様デコレーション♪』だそうです

職場のみなさんからのサプライズだそうですよ♪
喜んでいただけたでしょうか!?お疲れ様でした!!
この頃は・・・手作りのメッセージをプリントに仕上げる方が多いです♪♪
パソコンで仕上げてくる方もいらっしゃるし・・・
手書きの方もいらっしゃいます!!
その方々の想いが、とっても伝わる『メッセージデコレーション♪』おすすめです
今週は、本当にたくさんのお誕生日ケーキのご注文ありがとうございました

今日のケーキをいくつかご紹介しますね♪
男の子に人気のポケモンの
プリントデコレーションです♪

かわいいキティーちゃんの
ドーム型デコレーションです!
人形はマイメロちゃんにもかえられます♪

ワンちゃんと一緒に♪♪
かわいい笑顔のふたりです!!

還暦ということで・・・
赤いお人形をサービスで
おじいちゃん喜んでいただけたでしょうか?
みなさんのそれぞれの想いをケーキにのせて・・・・
そして今日は『金のかすてらギフト』もたくさんご注文をいただきました
ありがとうございます♪
快気祝と内祝でのご用意でした!!



ご要望に応じてお作りできますので・・・ぜひどうぞ♪♪♪
あっ日をまたいでしまった・・・・おやすみなさい。
5月より定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日です、宜しくお願いいたします。

転勤される方と退職される方への
『お疲れ様デコレーション♪』だそうです

職場のみなさんからのサプライズだそうですよ♪
喜んでいただけたでしょうか!?お疲れ様でした!!
この頃は・・・手作りのメッセージをプリントに仕上げる方が多いです♪♪
パソコンで仕上げてくる方もいらっしゃるし・・・
手書きの方もいらっしゃいます!!
その方々の想いが、とっても伝わる『メッセージデコレーション♪』おすすめです

今週は、本当にたくさんのお誕生日ケーキのご注文ありがとうございました


今日のケーキをいくつかご紹介しますね♪
男の子に人気のポケモンの
プリントデコレーションです♪
かわいいキティーちゃんの
ドーム型デコレーションです!
人形はマイメロちゃんにもかえられます♪
ワンちゃんと一緒に♪♪
かわいい笑顔のふたりです!!
還暦ということで・・・
赤いお人形をサービスで

おじいちゃん喜んでいただけたでしょうか?
みなさんのそれぞれの想いをケーキにのせて・・・・

そして今日は『金のかすてらギフト』もたくさんご注文をいただきました

ありがとうございます♪
快気祝と内祝でのご用意でした!!
ご要望に応じてお作りできますので・・・ぜひどうぞ♪♪♪
あっ日をまたいでしまった・・・・おやすみなさい。
5月より定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日です、宜しくお願いいたします。
2009年04月24日
『シュークリーム♪』
今日もたくさんのご来店ありがとうございました
今日はとっても『シュークリーム♪』がよく出ましたよっ

なので、今日はシュークリームのご紹介♪

シュー生地の上に・・・ナッツがパラパラしてあるのが、
ララの美味しさのポイントです
今日は気づいたら売り切れてしまって・・・写真がないので。。。。
先日撮った、次男のシュークリームを食べる様子をご覧下さい♪
なんて
食べ方をするのかしら


っと思ったら・・・
その顔の方がひどい!!

私がじ~っとその様子を見ていると・・・
『ねらってるな~!!シンケンレッド しばたける カキーン!!ゆるさないぞ~!』
いやいやっ、そのシュークリームは・・・誰もねらわないよ

『おわった~!!』
満足そうな次男でした
ご予約・取り置きも承っておりますので、お気軽にお電話をどうぞ♪
ララスウィーツ 027(362)9966
5月より 定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日です。宜しくお願いいたします。

今日はとっても『シュークリーム♪』がよく出ましたよっ


なので、今日はシュークリームのご紹介♪
シュー生地の上に・・・ナッツがパラパラしてあるのが、
ララの美味しさのポイントです

今日は気づいたら売り切れてしまって・・・写真がないので。。。。
先日撮った、次男のシュークリームを食べる様子をご覧下さい♪
なんて

食べ方をするのかしら


っと思ったら・・・
その顔の方がひどい!!
私がじ~っとその様子を見ていると・・・
『ねらってるな~!!シンケンレッド しばたける カキーン!!ゆるさないぞ~!』
いやいやっ、そのシュークリームは・・・誰もねらわないよ

『おわった~!!』
満足そうな次男でした

ご予約・取り置きも承っておりますので、お気軽にお電話をどうぞ♪
ララスウィーツ 027(362)9966
5月より 定休日が変更になります。
毎週水曜日と第3火曜日です。宜しくお願いいたします。
2009年04月23日
『ミルクポット♪』
家庭訪問の時期がやってまいりました~~~っ
小学生のお子さんがいるご家庭は、みんな大掃除が大変ですよね!?
・・・えっっ・・・我が家だけですかぁ!?
さてさて・・・・・今日の写真。こちらは『ミルクポット♪』です
何の上にのっているかというと・・・・・


季節限定の『珈琲のジュレ♪』です
チョコポットの中には生クリームが入っています♪
お好みのタイミングで、チョコを転がして召し上がれ
『あっ!!チョコレートだ!!』って慌てて食べると・・・・
洋服にクリームがタラ~~~

お子様には特にご注意ください。ウチの長男がやりました!

『氷をイメージしたコアントローのジュレ』には甘みが・・・
『コクのある珈琲のジュレ』は少しビターに・・・
2層のジュレで仕上がっています
※コアントローはアルコールは飛ばしてありますので、お子様でも安心です!
1つ1つ味わってもよし!3つ混ぜて食べても良し!!の商品です
この『珈琲のジュレ』を大変気に入って下さっているお客様が、
以前、出産でしばらく実家に帰るので・・・ララに来れなくなるからと
『10個ご予約をいただきました!』全部お1人で召し上がったそうですよっ
ついつい食べちゃう・・・これからの季節にぴったりの『珈琲のジュレ♪』です。
是非おためしください♪

小学生のお子さんがいるご家庭は、みんな大掃除が大変ですよね!?
・・・えっっ・・・我が家だけですかぁ!?
さてさて・・・・・今日の写真。こちらは『ミルクポット♪』です

何の上にのっているかというと・・・・・
季節限定の『珈琲のジュレ♪』です

チョコポットの中には生クリームが入っています♪
お好みのタイミングで、チョコを転がして召し上がれ

『あっ!!チョコレートだ!!』って慌てて食べると・・・・
洋服にクリームがタラ~~~


お子様には特にご注意ください。ウチの長男がやりました!
『氷をイメージしたコアントローのジュレ』には甘みが・・・
『コクのある珈琲のジュレ』は少しビターに・・・
2層のジュレで仕上がっています

※コアントローはアルコールは飛ばしてありますので、お子様でも安心です!
1つ1つ味わってもよし!3つ混ぜて食べても良し!!の商品です

この『珈琲のジュレ』を大変気に入って下さっているお客様が、
以前、出産でしばらく実家に帰るので・・・ララに来れなくなるからと
『10個ご予約をいただきました!』全部お1人で召し上がったそうですよっ

ついつい食べちゃう・・・これからの季節にぴったりの『珈琲のジュレ♪』です。
是非おためしください♪
2009年04月23日
子育てって・・・
昨日は長男の授業参観でした
国語の授業・・・『とってもがんばってましたよ!!』と言いたいところですが~~、
全く手をあげない長男です!なのにこっちを見てニコッとちょいちょい笑っています
私は内心『その笑顔はわかったから、さぁ手をあげよう!!』なんて思ってました

でも先生に指されたら、ちゃんと上手に答えていました♪♪♪
誰に似たのか・・・・見た目より恥ずかしがり屋のようです
担任の先生は、新任で初めての4年生ということです。
とっても一生懸命子供たちを教えていました!
お母さん方の中には『新任の先生なので心配・・・』との声もありましたが、
私は授業参観とクラス懇談会に出席して、とても安心しました。
若いので声も大きく、教え方も丁寧で・・・
とてもよく勉強して教えてくれているように感じました。
ドッヂボールも一緒にしてくれるそうですよ・・・。
自分の学生時代を思い出しても、若い先生というのはとっても印象に残っています♪
いつも子供たちと一緒になって遊んでくれて、教えてくれて。
ある日・・・悪いことをした男子を怒って追いかけた先生が、
『先生~~~廊下を走ってはいけませ~ん!!』って教頭先生に怒られたのを覚えています。
いつの時代も一生懸命な先生は素敵ですね♪
長男にとって、楽しい一年になったらいいなと思いました。
以前校長先生が『子育てはいっぱい手をかけてください』って、おっしゃってました。
『手をかけすぎなんて心配しないでかけてください』って。
『なんていい言葉なんでしょう!!』、素直に思った私です♪
その校長先生も、今春退任されました・・・、
昨日の退任の挨拶で、また『いっぱい手をかけましょう!そして
これからは学校と親がもっと連携をして、子育てをしていきましょう』っと。
またまたいいお話でした。
昨夜TVで『アイシテル~海容~』というドラマがありました。
『このドラマをすべての母親に捧ぐ』っとCMで見て、昨夜第二話から見ました。
ストーリーは・・・
5年生の男の子が、1年生の男の子を殺してしまうという事件・・・
それまで幸せだった2つの家族のそれぞれの葛藤を描いたドラマ。
http://www.ntv.co.jp/aishiteru/introduction/index.html
ドラマを見た後は・・・・疑問ばかり?????
殺してしまった5年生の母は、
『仕事もやめて、子育ても家のこともを一生懸命してきたのに』
『離れて暮らす祖母も・・・娘や孫をとても大切に想っているのに』。
『なんでなんだろう!?』・・・なんでこんなことになったんだろう!?
私は、今までドラマを見ることが、あまりなかったのですが。。。。
すごくいい視聴者になってしまっています、かなり気持ちがはまっております。
5年生の親の気持ちになったり、殺された1年生の親の気持ちになったり・・・
とても疲れた昨夜でした。
今の時代は・・・
子供の事件が増えていて『普通の子』が事件を起こす時代と言われています。
今までもいろんな子供の事件がありましたが、
『この子は、なんでこんな事件を起こしたのだろう!?』っと思うものの・・・
私の中で結論の出ることは、ありませんでした。
このドラマから・・・
『我が子の持つ”親の知らない世界”』や『子供のSOS』
に気づくヒントやきっかけを知ることができたらなぁ~なんて思って見ています。
ついつい結論を急ぎたくなりますが・・・結論を急がず、見ていこうと思います。
あっちもこっちも書きたくて・・・まとまらなくなっちゃいました


国語の授業・・・『とってもがんばってましたよ!!』と言いたいところですが~~、
全く手をあげない長男です!なのにこっちを見てニコッとちょいちょい笑っています

私は内心『その笑顔はわかったから、さぁ手をあげよう!!』なんて思ってました


でも先生に指されたら、ちゃんと上手に答えていました♪♪♪
誰に似たのか・・・・見た目より恥ずかしがり屋のようです

担任の先生は、新任で初めての4年生ということです。
とっても一生懸命子供たちを教えていました!
お母さん方の中には『新任の先生なので心配・・・』との声もありましたが、
私は授業参観とクラス懇談会に出席して、とても安心しました。
若いので声も大きく、教え方も丁寧で・・・
とてもよく勉強して教えてくれているように感じました。
ドッヂボールも一緒にしてくれるそうですよ・・・。
自分の学生時代を思い出しても、若い先生というのはとっても印象に残っています♪
いつも子供たちと一緒になって遊んでくれて、教えてくれて。
ある日・・・悪いことをした男子を怒って追いかけた先生が、
『先生~~~廊下を走ってはいけませ~ん!!』って教頭先生に怒られたのを覚えています。
いつの時代も一生懸命な先生は素敵ですね♪
長男にとって、楽しい一年になったらいいなと思いました。
以前校長先生が『子育てはいっぱい手をかけてください』って、おっしゃってました。
『手をかけすぎなんて心配しないでかけてください』って。
『なんていい言葉なんでしょう!!』、素直に思った私です♪
その校長先生も、今春退任されました・・・、
昨日の退任の挨拶で、また『いっぱい手をかけましょう!そして
これからは学校と親がもっと連携をして、子育てをしていきましょう』っと。
またまたいいお話でした。
昨夜TVで『アイシテル~海容~』というドラマがありました。
『このドラマをすべての母親に捧ぐ』っとCMで見て、昨夜第二話から見ました。
ストーリーは・・・
5年生の男の子が、1年生の男の子を殺してしまうという事件・・・
それまで幸せだった2つの家族のそれぞれの葛藤を描いたドラマ。
http://www.ntv.co.jp/aishiteru/introduction/index.html
ドラマを見た後は・・・・疑問ばかり?????
殺してしまった5年生の母は、
『仕事もやめて、子育ても家のこともを一生懸命してきたのに』
『離れて暮らす祖母も・・・娘や孫をとても大切に想っているのに』。
『なんでなんだろう!?』・・・なんでこんなことになったんだろう!?
私は、今までドラマを見ることが、あまりなかったのですが。。。。
すごくいい視聴者になってしまっています、かなり気持ちがはまっております。
5年生の親の気持ちになったり、殺された1年生の親の気持ちになったり・・・
とても疲れた昨夜でした。
今の時代は・・・
子供の事件が増えていて『普通の子』が事件を起こす時代と言われています。
今までもいろんな子供の事件がありましたが、
『この子は、なんでこんな事件を起こしたのだろう!?』っと思うものの・・・
私の中で結論の出ることは、ありませんでした。
このドラマから・・・
『我が子の持つ”親の知らない世界”』や『子供のSOS』
に気づくヒントやきっかけを知ることができたらなぁ~なんて思って見ています。
ついつい結論を急ぎたくなりますが・・・結論を急がず、見ていこうと思います。
あっちもこっちも書きたくて・・・まとまらなくなっちゃいました


2009年04月23日
可愛い道具達
こんばんはMASAです。
今日は普段使っている道具を紹介します。

そうナイフです。
これがないと仕事になりません。
ナイフといってもいろいろあって
スポンジやカステラを切る刃渡り40~50cmのカステラ包丁。
フルーツを切ったり細かな作業に使うぺティナイフ。
そしてクリームを塗ったりデコレーションの仕上げに使うパレットナイフ。

特にパレットナイフ(真ん中あたりの、柄と刃の継ぎ目が金のもの)は使う人の好みがあり
長さや重さ、持った感じやデザインなどで人それぞれです。
気に入ったものは15年くらい使っていいるのでしっくりきますね。
それと・・ナイフをくっつけておける『マグネットのバー』もお気に入りのひとつで
忙しいときもパパッとすぐ取れるので便利です。(キレイに並べられるのが良いですね)
こんな感じでまた紹介していきたいと思います。
今日は普段使っている道具を紹介します。
そうナイフです。
これがないと仕事になりません。
ナイフといってもいろいろあって
スポンジやカステラを切る刃渡り40~50cmのカステラ包丁。
フルーツを切ったり細かな作業に使うぺティナイフ。
そしてクリームを塗ったりデコレーションの仕上げに使うパレットナイフ。
特にパレットナイフ(真ん中あたりの、柄と刃の継ぎ目が金のもの)は使う人の好みがあり
長さや重さ、持った感じやデザインなどで人それぞれです。
気に入ったものは15年くらい使っていいるのでしっくりきますね。
それと・・ナイフをくっつけておける『マグネットのバー』もお気に入りのひとつで
忙しいときもパパッとすぐ取れるので便利です。(キレイに並べられるのが良いですね)
こんな感じでまた紹介していきたいと思います。
2009年04月21日
お手伝い
こんばんはMASAです。
今日は定休日でした。
実家に行って、鯉のぼりのポールを建てました。
おじいちゃんが用意をしていると・・・
何でもやりたがりの次男はすかさず『オレも手伝うよ!』

まず、アルミ製のポールを土台にセット。
それからロープをセット。

そして根元のバルブに空気入れをセットして・・・

ひたすら『しゅこしゅこしゅこしゅこ・・・』


『やっとできたぁ~!!』と大喜びの次男
けれど雨がぽつぽつ・・・

せっかくがんばったのにちょっと残念な次男でした。
今日は定休日でした。
実家に行って、鯉のぼりのポールを建てました。
おじいちゃんが用意をしていると・・・
何でもやりたがりの次男はすかさず『オレも手伝うよ!』
まず、アルミ製のポールを土台にセット。
それからロープをセット。
そして根元のバルブに空気入れをセットして・・・
ひたすら『しゅこしゅこしゅこしゅこ・・・』
『やっとできたぁ~!!』と大喜びの次男
けれど雨がぽつぽつ・・・

せっかくがんばったのにちょっと残念な次男でした。

2009年04月20日
『7才になったのは!?』
今日も、たくさんのお誕生日ケーキをご注文いただきました


本当にありがとうございます
可愛いですね~
『もう家族そのものですよね♪』
『7才になったのは、犬のケインちゃん』
記念のデコレーションケーキだそうです♪

御家族に愛されている♪そんな顔をしてますよね


お配りするそうで、4台ご注文いただいております
今日は注文がいっぱい!!
『プリンセスも・・・・舞踏会が開けそう
』

プリントデコレーションも生チョコもご用意しました~~♪
今日は”フルーツたっぷり”デコレーションのご注文が多かったです

『今日は何の日なのでしょうか!?』
とってもお誕生日のご注文が多くて!!びっくりしております♪♪
みなさんお誕生日おめでとうございます


今日・・・・ワンちゃんのケーキのご注文をいただいて感じたこと。。。
愛情をかけると『とってもいい顔』になるということ
それは・・・・すべての人、すべての動物・・・みんな同じなんだなぁ
今日は素敵な一日になりました♪



本当にありがとうございます

可愛いですね~

『7才になったのは、犬のケインちゃん』
記念のデコレーションケーキだそうです♪
御家族に愛されている♪そんな顔をしてますよね


お配りするそうで、4台ご注文いただいております

今日は注文がいっぱい!!
『プリンセスも・・・・舞踏会が開けそう


プリントデコレーションも生チョコもご用意しました~~♪
今日は”フルーツたっぷり”デコレーションのご注文が多かったです

『今日は何の日なのでしょうか!?』
とってもお誕生日のご注文が多くて!!びっくりしております♪♪
みなさんお誕生日おめでとうございます



今日・・・・ワンちゃんのケーキのご注文をいただいて感じたこと。。。
愛情をかけると『とってもいい顔』になるということ

それは・・・・すべての人、すべての動物・・・みんな同じなんだなぁ

今日は素敵な一日になりました♪
2009年04月19日
『オープン記念♪』
昨日に続き・・・本日もたくさんのご来店ありがとうございました
今日は・・・・ララのお隣の『ゴールドジム』さんのオープン記念イベントがあり、
パーティー用のケーキのご注文をいただきました!!
こちらのケーキです♪



K-1ファイターの
『天田ヒロミ』さんや
ボディービルダーの
『鈴木 雅』さんが来店し、
サイン会やセミナーがあったようで、とてもにぎわっていました
っと言っても・・・・正直どんな方なのかは存じてなくて

お隣がフィットネスなんですから、少しは勉強しなくてはいけませんね・・・・。
でも・・・私、主人を見ればわかるのですが・・・・・・・・・
ムキムキマッチョな方はタイプじゃなくて
あっでも、ぽっちゃりもタイプではないんですよ!!
主人は、『出会った頃は、もう少しタイトだったんです
』
話がずいぶんと、反れてしまいました!!ごめんなさい

しばらくして・・・・・ケーキが戻ってまいりました
ケーキをカットしてお皿にのせることになっております。

『結婚式のケーキもこんな感じで用意をするのかしら!?』なんて言いながら・・・・♪
ちょっぴり幸せな気分♪

生クリームをしぼって・・・
苺を飾って
お色直しをして

また・・・旅立ってゆきました!!

今日は・・・・ララのお隣の『ゴールドジム』さんのオープン記念イベントがあり、
パーティー用のケーキのご注文をいただきました!!
こちらのケーキです♪
K-1ファイターの
『天田ヒロミ』さんや
ボディービルダーの
『鈴木 雅』さんが来店し、
サイン会やセミナーがあったようで、とてもにぎわっていました

っと言っても・・・・正直どんな方なのかは存じてなくて


お隣がフィットネスなんですから、少しは勉強しなくてはいけませんね・・・・。
でも・・・私、主人を見ればわかるのですが・・・・・・・・・
ムキムキマッチョな方はタイプじゃなくて

あっでも、ぽっちゃりもタイプではないんですよ!!
主人は、『出会った頃は、もう少しタイトだったんです

話がずいぶんと、反れてしまいました!!ごめんなさい


しばらくして・・・・・ケーキが戻ってまいりました

ケーキをカットしてお皿にのせることになっております。
『結婚式のケーキもこんな感じで用意をするのかしら!?』なんて言いながら・・・・♪
ちょっぴり幸せな気分♪
生クリームをしぼって・・・
苺を飾って

お色直しをして


また・・・旅立ってゆきました!!