幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2023年09月
2023年09月20日
『この頃の我が家』
日々いろんなことがありすぎて
昨日は脳梗塞をした父が退院して、介護施設に入った
何日もかけて、色んな施設をいくつも回って、やっと見つけて、いっぱい悩んで決めた施設。
それでも家がいいんだよね、わかってるんだけど。

父が入院してる間、病院に毎日通ってた母
会わないではいられないから、父の施設へデイサービスで通えるところにした
なんとか みんなが安心して暮らせるように
私にできることの、最善をつくす
それでも、もしうまくいかなかったら、また考えよう
まず、一歩ずつ
昨日は脳梗塞をした父が退院して、介護施設に入った
何日もかけて、色んな施設をいくつも回って、やっと見つけて、いっぱい悩んで決めた施設。
それでも家がいいんだよね、わかってるんだけど。

父が入院してる間、病院に毎日通ってた母
会わないではいられないから、父の施設へデイサービスで通えるところにした
なんとか みんなが安心して暮らせるように
私にできることの、最善をつくす
それでも、もしうまくいかなかったら、また考えよう
まず、一歩ずつ
タグ :介護
2023年09月16日
『いろいろなお誕生日ケーキ☆マジパン』
マジパン細工を飾った華やかなケーキ達
2週間前までに要予約、日によって台数に限りがあります!

リボンのマジパンとマカロンにハートプレート、パリパリチョコを飾って

紫色のリボンと、薔薇のマジパン細工

ピンクのリボンとミニバラ絞り飾り

おまかせの保育園児のマジパン細工に花のチョコを飾って

雪だるまいっぱい、スノーマンのマジパン細工

これがないと眠れないという、ぬいぐるみのマジパン細工
キャラクターはお値段が高くなります!
ケーキにプラス、リボンは1200円(税別)~バラ400円(税別)~お問い合わせください♪
2023年09月07日
『父の入院』
私の父が入院になりまして
連休もバタバタと終わってしまいました
病院と市役所と介護施設探しと・・・
先週のこと、デイサービスから『いつもと様子が違う』と連絡あり、すぐに病院へ
熱中症と脳梗塞
そのまま入院
発見が早く大事には至らなかったのが幸いでした、ケアマネさん、デイサービス、ヘルパーさんの連携がすごいです
入院にあたり、失語症で言葉が出ない父とどのように看護士は意思の疎通をしたらいいですか?との質問に。
私は答えることができませんでした、家族は目を見ればわかるから
他人さまを交えた時、こういう状況を考えておかなくてはいけないことを、今まで考えずにきてしまってたんです。
入院中も質問して表情を読み取ってくださる看護士さんには、感謝しかない
『素晴らしい一日』
父がかたことの言葉で私と母に言ってくれた
父のそんな言葉に救われます

写真を飾って、パワーを送ります
連休もバタバタと終わってしまいました
病院と市役所と介護施設探しと・・・
先週のこと、デイサービスから『いつもと様子が違う』と連絡あり、すぐに病院へ
熱中症と脳梗塞
そのまま入院
発見が早く大事には至らなかったのが幸いでした、ケアマネさん、デイサービス、ヘルパーさんの連携がすごいです
入院にあたり、失語症で言葉が出ない父とどのように看護士は意思の疎通をしたらいいですか?との質問に。
私は答えることができませんでした、家族は目を見ればわかるから
他人さまを交えた時、こういう状況を考えておかなくてはいけないことを、今まで考えずにきてしまってたんです。
入院中も質問して表情を読み取ってくださる看護士さんには、感謝しかない
『素晴らしい一日』
父がかたことの言葉で私と母に言ってくれた
父のそんな言葉に救われます

写真を飾って、パワーを送ります
2023年09月02日
『娘の夏休み』
長い夏休みが終わりましたねー
8月31日店頭で。お子さん3人連れのママさん『あーやっと終わるー』って、ご家庭で見てるママは本当に大変でしたね!!おつかれさまでしたー
我が家の娘は留守番をしながら大いなる自由を手に入れ、時々店にお手伝いにきて。バレーボールをして、かなり充実していたようです。

今年のポスター
タイトルが『この楽園守れますか?』疑問形なのが笑っちゃう。ニュースで見たコアラをまんま
私にとっても1番の思い出


初めて山車に参加、毎年太鼓の練習にだけ参加させて当日は参加できなかった。当日参加できないとわかっていても、練習してきたのはいつかの日のため

それがこの日
初めて髪をアップして、初めて太鼓叩きました

バレーボールの大会のあと、ダッシュで着替えてお祭りへ 仲良しの友達と
夏の終わりに、娘と3人で旅行へ




ここが目的地
SEKAI NO OWARIの歌詞に出てにくる『コスモパニックの非常口』


いつもほったらかしの娘を連れてお出かけ。いつまで娘と旅行へいけるかな?そんな話をしながら出掛けてきました。
小学生最後の夏、いい夏休みになりました。
8月31日店頭で。お子さん3人連れのママさん『あーやっと終わるー』って、ご家庭で見てるママは本当に大変でしたね!!おつかれさまでしたー
我が家の娘は留守番をしながら大いなる自由を手に入れ、時々店にお手伝いにきて。バレーボールをして、かなり充実していたようです。

今年のポスター
タイトルが『この楽園守れますか?』疑問形なのが笑っちゃう。ニュースで見たコアラをまんま
私にとっても1番の思い出


初めて山車に参加、毎年太鼓の練習にだけ参加させて当日は参加できなかった。当日参加できないとわかっていても、練習してきたのはいつかの日のため

それがこの日
初めて髪をアップして、初めて太鼓叩きました

バレーボールの大会のあと、ダッシュで着替えてお祭りへ 仲良しの友達と
夏の終わりに、娘と3人で旅行へ




ここが目的地
SEKAI NO OWARIの歌詞に出てにくる『コスモパニックの非常口』


いつもほったらかしの娘を連れてお出かけ。いつまで娘と旅行へいけるかな?そんな話をしながら出掛けてきました。
小学生最後の夏、いい夏休みになりました。