幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2010年10月
2010年10月31日
さらばオレンジたち☆
Happy Halloween☆
こんばんは、MASAです!
今日でハロウィンも終わり。
お店のカボチャや飾りなどを片付けました。

このキャンディーボウルもまた来年。

この緑色のハンド君も小さな子供をビビらせていました★
次男のお友達が来たときも不意打ちを喰らい(笑)かなり
ビビッていました。
後で聞いたら、もうあそこのケーキ屋には行かねぇ~!!と
言っていたそうです(笑)
まぁそんな感じで閉店後に記念写真を撮りました。

さらば、オレンジたち。
お勤めご苦労!また来年会おう☆
☆お休みのお知らせ☆
11月3日(水)は祝日ですがお休みさせていただきます。
宜しくお願い致します。
こんばんは、MASAです!
今日でハロウィンも終わり。
お店のカボチャや飾りなどを片付けました。
このキャンディーボウルもまた来年。
この緑色のハンド君も小さな子供をビビらせていました★
次男のお友達が来たときも不意打ちを喰らい(笑)かなり
ビビッていました。
後で聞いたら、もうあそこのケーキ屋には行かねぇ~!!と
言っていたそうです(笑)
まぁそんな感じで閉店後に記念写真を撮りました。
さらば、オレンジたち。
お勤めご苦労!また来年会おう☆
☆お休みのお知らせ☆
11月3日(水)は祝日ですがお休みさせていただきます。
宜しくお願い致します。
2010年10月31日
『生姜美人☆みのり感謝祭行ってきました』
『生姜美人☆生姜のパウンドケーキ』を持って・・・
昨日『みのり感謝祭inグリーンドーム』に出店してきました☆
台風だということでちょっと心配していましたが、すごい人数でしたよ♪
長男と次男と学生時代の仲間と楽しく販売してきました!
写真を記念にとっておけばよかったぁ~・・・・
次男が『生姜のパウンドケーキ』の試食のお皿を持ち!!
長男が『カプチーノ生ロール』のカットを販売してくれました!!
ふたりでニコニコ目で合図をしながらお手伝いする姿は、
私にとって、一生の記念です☆
もう少し長男が大きくなれば、もう会場にも付いてこなくなるだろうし。
おかげさまで完売し、楽しい一日となりました!
学生時代の友達とそのご主人が手伝ってくれたり、次男の面倒をみてくれたり助かりました!本当にみんなありがとう☆
こんなコーナーもありました!
イベントへはお誘いがあれば、どんどん参加していきたいなぁ~と思う私でした☆
2010年10月29日
2010みのり感謝祭inグリーンドーム☆
グリ~ンだよ☆
こんばんは、MASAです!
明日30日(土)前橋グリーンドームで上毛新聞主催の
2010みのり感謝祭があります。
ララ スウィーツも出店します。

その準備のため、夜グリーンドームへ。
ドームの外側を1周走ると入り口が・・・

搬入口を入ると中の天井が見えてきます。

車の展示場ではありません。搬入の車が並んでいます。

明日の準備をしていますねぇ

ウチの息子達もお手伝い。テーブルを組み立てます。

搬入時間ギリギリになってしまいましたが大まかの準備は
なんとかできましたが、つづきは早朝に★

明日はReiと高校時代の仲間達、それと息子達がスタンバイしています!
ちょっと天気が心配ですが、みなさん是非お越し下さい!!
合言葉は、グリーンドームでRei と握手☆
こんばんは、MASAです!
明日30日(土)前橋グリーンドームで上毛新聞主催の
2010みのり感謝祭があります。
ララ スウィーツも出店します。
その準備のため、夜グリーンドームへ。
ドームの外側を1周走ると入り口が・・・
搬入口を入ると中の天井が見えてきます。
車の展示場ではありません。搬入の車が並んでいます。
明日の準備をしていますねぇ
ウチの息子達もお手伝い。テーブルを組み立てます。
搬入時間ギリギリになってしまいましたが大まかの準備は
なんとかできましたが、つづきは早朝に★
明日はReiと高校時代の仲間達、それと息子達がスタンバイしています!
ちょっと天気が心配ですが、みなさん是非お越し下さい!!
合言葉は、グリーンドームでRei と握手☆
2010年10月28日
社会科見学☆
♪ わぁ~~れはぁ~行くぅ~~・・・
こんばんは、MASAです!
今日は小5の長男が学校の行事で社会科見学に行ってきました。

朝の7時に学校集合。
しかし寝坊で、起きたら6時10分!ヤバイ!!
長男の弁当がっ!オーマイガッ!!
Reiと連携で弁当を作ってなんとか間に合いました☆
そして子供達を乗せたバスは太田方面へ。
で見学っていったらやっぱスバルでしょう!
そう富士重工です。

自分も小学校のときにここへ行きました。
なんとなく本やTVなどで知っていたけど実際に作っているところを
見てすごく感動したのを今でも憶えています。
百聞は一見に如かずですね☆
あと敷地内に本物の飛行機が飾られて?あったのも印象的でした。
(もともとは飛行機を作っていたんですよね)
帰ってきた長男に、面白かった?って訊いたら
火花が飛び散っていたことが印象的だったようでした(笑)
あと太田国際貨物ターミナルってとこに行ったみたいです。
群馬にこんなところがあるなんて初めて知りました★
社会科見学ってなんかワクワクしますよね。
でもどうせなら食べ物系の工場なんかだったらいいな☆
例えば明治とかロッテとか森永とか・・・みんなお菓子メーカーですね(笑)
こんばんは、MASAです!
今日は小5の長男が学校の行事で社会科見学に行ってきました。
朝の7時に学校集合。
しかし寝坊で、起きたら6時10分!ヤバイ!!
長男の弁当がっ!オーマイガッ!!
Reiと連携で弁当を作ってなんとか間に合いました☆
そして子供達を乗せたバスは太田方面へ。
で見学っていったらやっぱスバルでしょう!
そう富士重工です。
自分も小学校のときにここへ行きました。
なんとなく本やTVなどで知っていたけど実際に作っているところを
見てすごく感動したのを今でも憶えています。
百聞は一見に如かずですね☆
あと敷地内に本物の飛行機が飾られて?あったのも印象的でした。
(もともとは飛行機を作っていたんですよね)
帰ってきた長男に、面白かった?って訊いたら
火花が飛び散っていたことが印象的だったようでした(笑)
あと太田国際貨物ターミナルってとこに行ったみたいです。
群馬にこんなところがあるなんて初めて知りました★
社会科見学ってなんかワクワクしますよね。
でもどうせなら食べ物系の工場なんかだったらいいな☆
例えば明治とかロッテとか森永とか・・・みんなお菓子メーカーですね(笑)
2010年10月27日
本日講習会☆
こんばんは、MASAです!
今日は午後から製菓材料メーカーの講習会を、某パティスリーの
厨房で行いました。

メーカー専属のパティシエールに講師を務めていただけました。
有名なシェフなどの講習会だと100人以上なんて当たり前なのですが
今回は7,8人くらいでアットホームな感じで始まりました。
女性らしくしなやかに且つテキパキに軽快にこなしていきます☆


途中途中で細かい説明や材料のクセや使い方など
なるほど~なんてことも分かりやすく楽しく話してくれます。


大きな所でやるのもいいですが、こういうのもたまにはいいですね。
ちょっとした疑問や質問なんかもさらっと訊けたりしてね。
本日はありがとうございました。
またよろしくお願いします☆
今日は午後から製菓材料メーカーの講習会を、某パティスリーの
厨房で行いました。
メーカー専属のパティシエールに講師を務めていただけました。
有名なシェフなどの講習会だと100人以上なんて当たり前なのですが
今回は7,8人くらいでアットホームな感じで始まりました。
女性らしくしなやかに且つテキパキに軽快にこなしていきます☆
途中途中で細かい説明や材料のクセや使い方など
なるほど~なんてことも分かりやすく楽しく話してくれます。
大きな所でやるのもいいですが、こういうのもたまにはいいですね。
ちょっとした疑問や質問なんかもさらっと訊けたりしてね。
本日はありがとうございました。
またよろしくお願いします☆
2010年10月26日
和栗のブリュレ☆
ぐりとぐら、知ってますよね?
おはようございます、MASAです!
先日スタッフのMATSUが、ぐりとぐらを知らないということを知って
ちょっとショックを受けました★
話は変わってケーキのお話。
昨日から販売している『和栗のブリュレ』

ちょっぴり小ぶりな陶器の中に濃厚な味わいの和栗のブリュレが!
ひと口食べるとそのおいしさに驚くはず☆
上から見るとこんな感じ。

栗の形の陶器がわかりますか?
この陶器、形が気に入って2年前に買ったのですが、なかなか商品に
するチャンスがなく今回、日の目を見ることとなりましたので
どうぞ宜しくお願いします!
おはようございます、MASAです!
先日スタッフのMATSUが、ぐりとぐらを知らないということを知って
ちょっとショックを受けました★
話は変わってケーキのお話。
昨日から販売している『和栗のブリュレ』
ちょっぴり小ぶりな陶器の中に濃厚な味わいの和栗のブリュレが!
ひと口食べるとそのおいしさに驚くはず☆
上から見るとこんな感じ。
栗の形の陶器がわかりますか?
この陶器、形が気に入って2年前に買ったのですが、なかなか商品に
するチャンスがなく今回、日の目を見ることとなりましたので
どうぞ宜しくお願いします!
2010年10月26日
シャッターチャンス☆
シャッター・アイランド、今頃もめてます(笑)
こんばんは、MASAです!
お店の前にずで~んと構えるカボチャのエアードール。

去年までのカボチャ君が膨らまなくなってしまったので今年のは
2代目です。(クリスチャンではありません)
来店されたお客様がカボチャ君をバックに写真を撮っていかれるのですが
タイミングがあるんです。
実はカボチャ君の顔がぐるぐる回り(エクソシストか!?)
隣のカボチャからはゴーストが出てきます(サザエさんのタマぢゃないよ)
なのでうまく2つが揃ったとこを狙って下さいね☆
10月31日まで置いてあります(定休日を除く)

ちなみに2つとも隠れている状態はこんなです★
さて、昨日のことになりますが・・・
いいお写真でオーダーがはいりました☆(掲載了承済)

歯が取れたときの記念のものだそうです!
この女の子の表情に癒されました☆
お誕生日おめでとうございます!
こんばんは、MASAです!
お店の前にずで~んと構えるカボチャのエアードール。
去年までのカボチャ君が膨らまなくなってしまったので今年のは
2代目です。(クリスチャンではありません)
来店されたお客様がカボチャ君をバックに写真を撮っていかれるのですが
タイミングがあるんです。
実はカボチャ君の顔がぐるぐる回り(エクソシストか!?)
隣のカボチャからはゴーストが出てきます(サザエさんのタマぢゃないよ)
なのでうまく2つが揃ったとこを狙って下さいね☆
10月31日まで置いてあります(定休日を除く)
ちなみに2つとも隠れている状態はこんなです★
さて、昨日のことになりますが・・・
いいお写真でオーダーがはいりました☆(掲載了承済)
歯が取れたときの記念のものだそうです!
この女の子の表情に癒されました☆
お誕生日おめでとうございます!
2010年10月25日
『密着☆紅玉チーズタルト♪』
今日ご紹介するのは、今年バージョンアーップした『紅玉のチーズタルト!』
ここがバージョンアップしました♪ えっつ??どこって!? ここです☆

ダマンドにもリンゴがたっぷり入りましたよ!
りんごのおいしいこの季節におすすめの逸品です♪
さぁ~~~、そのおいしさを覗いてみましょう!
密着です!!
たーっぷり敷き詰めた『クリームチーズ!』

平行して飾りのりんごの用意、この皮・・・手抜きじゃないですよ!わざとです♪


ここポイントです!!バージョンアーップした『リンゴ入りダマンド☆』

新人のツイちゃんに教えながら、一緒に並べてましたよ!上手~~♪

『角切りバター』をごろんごろん・・・その上に『グラニュー糖』をかけて・・・・


さぁ~~~、オーブンへゴォー(ひろみ風に)☆

ここで待ちましょう・・・・そう女は黙って待つ!
は~~い☆お待たせしました♪

ジャムで仕上げて~~~さぁ~~出来上がり☆☆☆

さぁ~召し上がれ♪ 私の大好きな『紅玉(←こうぎょく)のチーズタルト♪』

べにたまって言っていただいても、もちろんご用意しますよ(ニコッ)!
~~~~お知らせ~~~~~
10月30日(土)グリーンドーム『みのり感謝祭』に出店します♪
今年もご依頼いただいたので、出店することになりました~!
宜しくお願いします☆
ここがバージョンアップしました♪ えっつ??どこって!? ここです☆
ダマンドにもリンゴがたっぷり入りましたよ!
りんごのおいしいこの季節におすすめの逸品です♪
さぁ~~~、そのおいしさを覗いてみましょう!
密着です!!
たーっぷり敷き詰めた『クリームチーズ!』
平行して飾りのりんごの用意、この皮・・・手抜きじゃないですよ!わざとです♪
ここポイントです!!バージョンアーップした『リンゴ入りダマンド☆』
新人のツイちゃんに教えながら、一緒に並べてましたよ!上手~~♪
『角切りバター』をごろんごろん・・・その上に『グラニュー糖』をかけて・・・・
さぁ~~~、オーブンへゴォー(ひろみ風に)☆
ここで待ちましょう・・・・そう女は黙って待つ!
は~~い☆お待たせしました♪
ジャムで仕上げて~~~さぁ~~出来上がり☆☆☆
さぁ~召し上がれ♪ 私の大好きな『紅玉(←こうぎょく)のチーズタルト♪』
べにたまって言っていただいても、もちろんご用意しますよ(ニコッ)!
~~~~お知らせ~~~~~
10月30日(土)グリーンドーム『みのり感謝祭』に出店します♪
今年もご依頼いただいたので、出店することになりました~!
宜しくお願いします☆
2010年10月23日
『幸せのおすそわけ☆ハートのりんご♪』
幸せのおすすわけシリーズ!!
『ハートのキャラメルフィグ』の姉妹品・・・リンゴ味

実は・・・名前がまだちゃんと決まってないんです。
ちょっぴり酸味があっていい感じ~♪
キャラメルフィグとは、また全く違ったお味ですよ☆
ハートの形って眺めていると、とっても癒されます。
焼きあがったハートを眺めても・・・袋詰めするときも・・・
癒されるわ~~~



あ~~やっぱり、私も女の子なんだなぁ~

『フィグ』と『りんご』みなさん、幸せのおすそわけどうぞ☆
2010年10月23日
『Reiの親ばか日記☆お弁当』
どっちが上手だと思います?? もちろん私ですよね~~☆
昨日は次男の保育園の遠足でした!おとといの予定だったので・・・
2日連続でお弁当って、困るぅ~★
『どんなお弁当がいい?』って聞いたのが間違いだったぁ。
嬉しそうにシールなんて持ってきて『仮面ライダーダブル!』
『えぇ~~~~!!』
『ママ~いっしょにつくって、勝負しよう!!』次男から宣戦布告☆
勝負という言葉についつい火がつく私。『いいよ~~!!』
『ママのそのくねくねの、ヘンなの~~~!』笑われながら作りましたよ!
さぁ~~、みなさんどっちが上手だと思います??
おかずは、カニさんウインナー達・プチ肉団子・甘じょっぱ煮かぼちゃ・卵焼き。
こんなお弁当でも、次男は嬉しいことを言ってくれました!
『わぁ~~!ママのおべんと、ちょ~~さいこう☆』
ウチの子、誉め上手!!ポイントを抑えているわ~~!!
(男子は特に、このひと言は一生大切ですわね!)
なのにね~~~~~~、ひっどいの★
次男が遠足に連れて行ったのは、『次男作の仮面ライダー』
私のライダーは置いてきぼり・・・・・・・・・。
『仮面ライダーのおにぎりいいなぁ~』ってお友達に言ってもらえたようです♪ご機嫌で帰宅した次男がまたひとこと。
『ママの大好きなトッポ(お菓子)、持って帰ってきたからね♪』
2010年10月21日
2010 Japan Cake Show Tokyo
前回の続きです☆
こんばんは、MASAです!
そしていちばんの目的であるジャパンケーキショ-へ。

しかしすぐに会場へ行ってはいけない。
何故ならアレが売り切れになってしまうからだ!
アレとは・・・ここのお楽しみのひとつ、いやある意味これがメインと
言ってもいいだろう(笑)
それは有名なパティスリーのケーキが集結し味わうことが出来るからだ☆
早速行ってみたがすでに長蛇の列、メニューボードを見ながら
何を食べようか考える。

白い紙が貼ってあるのはSold Out★
どれも美味そうで迷ってしまう。
私は2つ、長男は1つ選んだ。


ちなみにこちらは相席のカップルのケーキ、
写真だけ撮らせてもらいました☆
そして作品が展示してある会場へ。
今年から作品の画像などを許可無く使用することを禁止(ブログも)ということで
雰囲気だけね★別にいいじゃんねぇ。



ひとつ下の階では白熱した大会『トップ・オブ・パティシエ』が開かれていました。


どの作品もすごいです!!
そしてもうひとつ下の階はメーカーなどのブースが並んでいます。


リキュール、乳業、材料、道具、什器、包材、書籍などの関係する
会社など人がいっぱいです。
ここで新しい材料や情報などを仕入れてケーキ作りのヒントにしているので
結構じっくり見てまわります。(長男は飽きてきた頃です)
今回、ちょっと目を惹いたのがショウケース。


袴の部分を見て下さい。
旅行鞄の取っ手になっているのが分かりますか?
ウチの店にはアレですが、こういうのっていいですよね。
そんなこんなで会場を後にし、こちらも恒例のポケモンセンターへ(笑)
会場から5分くらいの場所にあります。


もうポケモンっていう年でもないそうなんですが(長男いわく)
ただ記念のコイン(名前があるのかな?)だけは欲しいようです。
こうして長男との二人旅は東京を後に練馬インターへと向かいました☆

タイトル『ジェラシー』
スカイツリーばかり話題にのるので・・・
(撮影 長男)
こんばんは、MASAです!
そしていちばんの目的であるジャパンケーキショ-へ。
しかしすぐに会場へ行ってはいけない。
何故ならアレが売り切れになってしまうからだ!
アレとは・・・ここのお楽しみのひとつ、いやある意味これがメインと
言ってもいいだろう(笑)
それは有名なパティスリーのケーキが集結し味わうことが出来るからだ☆
早速行ってみたがすでに長蛇の列、メニューボードを見ながら
何を食べようか考える。
白い紙が貼ってあるのはSold Out★
どれも美味そうで迷ってしまう。
私は2つ、長男は1つ選んだ。
ちなみにこちらは相席のカップルのケーキ、
写真だけ撮らせてもらいました☆
そして作品が展示してある会場へ。
今年から作品の画像などを許可無く使用することを禁止(ブログも)ということで
雰囲気だけね★別にいいじゃんねぇ。
ひとつ下の階では白熱した大会『トップ・オブ・パティシエ』が開かれていました。
どの作品もすごいです!!
そしてもうひとつ下の階はメーカーなどのブースが並んでいます。
リキュール、乳業、材料、道具、什器、包材、書籍などの関係する
会社など人がいっぱいです。
ここで新しい材料や情報などを仕入れてケーキ作りのヒントにしているので
結構じっくり見てまわります。(長男は飽きてきた頃です)
今回、ちょっと目を惹いたのがショウケース。
袴の部分を見て下さい。
旅行鞄の取っ手になっているのが分かりますか?
ウチの店にはアレですが、こういうのっていいですよね。
そんなこんなで会場を後にし、こちらも恒例のポケモンセンターへ(笑)
会場から5分くらいの場所にあります。
もうポケモンっていう年でもないそうなんですが(長男いわく)
ただ記念のコイン(名前があるのかな?)だけは欲しいようです。
こうして長男との二人旅は東京を後に練馬インターへと向かいました☆
タイトル『ジェラシー』
スカイツリーばかり話題にのるので・・・
(撮影 長男)
2010年10月20日
『最初で最後の運動会♪』
このメダルすごいでしょう~☆ よ~く見てね♪

先週の土曜日、次男の運動会でした!
園舎を建替え中ということで、お願いにお願いを重ね・・・なんと☆
今年で最初で最後の『ファミリーパーク』での運動会となりました!
園庭がめちゃくちゃ狭いので、こんなに広い運動会に・・・
もう子供も大人も大喜び&大はしゃぎです!!
玉入れも、今年はせっかくだからと『追っかけ玉入れ♪』


次男が活躍していますよ!!よく見ると玉があんなところに・・・。

この顔最高でしょう~☆ 私そっくりのオーバーアクション!
今年が最初で最後の広さということで、父兄の『クラス対抗リレー!!』
ただのリレーじゃありません☆途中でコーラを一気飲み&マットで前転!!

ウチのクラスは年中さん、走者の平均年齢が41.3歳だって・・・『高っ★』
さぁ~過酷なレースがスタート!!
さっそく、自称20代のお母さんがコーラ一気で苦戦、Tシャツがみんな飲んでるしぃ~(笑)あきらか~に運動不足なお父さんがマット前転のあと、完全に目が回ってました~!
やだぁ~主人は大丈夫でしょうか?? さぁ~加齢(華麗)にバトンタッチ☆


『あれぇ?やだぁ~ウチの主人、本気で女子を追いかけてますけど~』
なんてみんなで笑っていたら、カーブを曲がりきれずに・・・・
観客席の私の方に突っ込んできましたっ☆ やっぱり私がいいようです♪
結果は、なんと優勝!!最高齢クラスとは思えない活躍☆
そして次男、今年は去年に続き泣かずにがんばってます♪いいぞ!



『はずかしいから~』って、私達の方を全く見ないけど♪
楽しそうに一生懸命がんばる姿は、感動です!!
そしてコレが運動会のメインイベント☆体格のいい先生が三点を守ります!

『竹登り☆』 ひとりずつ登り、自分の帽子を竹の先にかけて降りてきます!
毎年、登るのが苦手な子がいてね・・・大声援の中、全員が登るんです。
年長さんだけなので、来年は次男も挑戦しますよ☆
自分の子もよその子も・・・子供も親も、夢中になるって本当に素敵なことですね☆『ファミリーパーク』のおかげで、今までにない最高の運動会になりました!
応援にかけつけてくれた両家の両親にも感謝していま~す♪
そして最後に・・・いい顔を一枚。
一緒に満喫してた我が家の長男と甥っ子☆

『紙ひこうきとばし』でちゃっかり優勝した長男です!
先週の土曜日、次男の運動会でした!
園舎を建替え中ということで、お願いにお願いを重ね・・・なんと☆
今年で最初で最後の『ファミリーパーク』での運動会となりました!
園庭がめちゃくちゃ狭いので、こんなに広い運動会に・・・
もう子供も大人も大喜び&大はしゃぎです!!
玉入れも、今年はせっかくだからと『追っかけ玉入れ♪』
次男が活躍していますよ!!よく見ると玉があんなところに・・・。
この顔最高でしょう~☆ 私そっくりのオーバーアクション!
今年が最初で最後の広さということで、父兄の『クラス対抗リレー!!』
ただのリレーじゃありません☆途中でコーラを一気飲み&マットで前転!!
ウチのクラスは年中さん、走者の平均年齢が41.3歳だって・・・『高っ★』
さぁ~過酷なレースがスタート!!
さっそく、自称20代のお母さんがコーラ一気で苦戦、Tシャツがみんな飲んでるしぃ~(笑)あきらか~に運動不足なお父さんがマット前転のあと、完全に目が回ってました~!
やだぁ~主人は大丈夫でしょうか?? さぁ~加齢(華麗)にバトンタッチ☆
『あれぇ?やだぁ~ウチの主人、本気で女子を追いかけてますけど~』
なんてみんなで笑っていたら、カーブを曲がりきれずに・・・・
観客席の私の方に突っ込んできましたっ☆ やっぱり私がいいようです♪
結果は、なんと優勝!!最高齢クラスとは思えない活躍☆
そして次男、今年は去年に続き泣かずにがんばってます♪いいぞ!
『はずかしいから~』って、私達の方を全く見ないけど♪
楽しそうに一生懸命がんばる姿は、感動です!!
そしてコレが運動会のメインイベント☆体格のいい先生が三点を守ります!
『竹登り☆』 ひとりずつ登り、自分の帽子を竹の先にかけて降りてきます!
毎年、登るのが苦手な子がいてね・・・大声援の中、全員が登るんです。
年長さんだけなので、来年は次男も挑戦しますよ☆
自分の子もよその子も・・・子供も親も、夢中になるって本当に素敵なことですね☆『ファミリーパーク』のおかげで、今までにない最高の運動会になりました!
応援にかけつけてくれた両家の両親にも感謝していま~す♪
そして最後に・・・いい顔を一枚。
一緒に満喫してた我が家の長男と甥っ子☆
『紙ひこうきとばし』でちゃっかり優勝した長男です!
2010年10月19日
ル・コワン☆
今日は定休日でしたが仕事でした。
こんばんは、MASAです!
いろいろと用事がありまして朝から店にいた。
お昼も過ぎ、何を食べようかReiと話をすると
あそこに行ってみるか?って感じで近所の『ル・コワン』へ☆
このお店何年、いや10年以上前から存在は知っていた。
喫茶、軽食、コミック何万冊あります!みたいな感じのお店だ。
あまり気にはしていなかったが、いつかコーヒーでも飲みに行くか?
な~んて言ってたことはあった。
そしてお店の前の道路を広げるにあたり、最近きれいに立て直した。
ちょっとわくわくしながら行ってみた。
メニューを見ると喫茶、軽食というだけあってトースト系が充実している。
ちょっぴり気取って、Rei はクリームのパスタ(名前忘れた)

腹ペコな私は生姜焼き定食☆(全然軽食ぢゃないね)

この生姜定、味もボリュームも満足です☆
食後はドン小西風のマスターがおいしいコーヒーを入れてくれます☆


デザートのプリンは子供の頃のデパートのレストランの
『プリン・ア・ラ・モード』のプリン。
なんか懐かしいようなやさしい味わい。
(この表現、分かるかな?)
それと、ここのお店のセールスポイント!
奥の部屋にコミックの棚が見えますねぇ☆

中に入ると・・・
ジャ~ン!!

本屋か!?と思わずツッコミを入れたくなるくらいのコミックが
びっしりと並んでいます。
おいしいコーヒーでも飲みながら読みたかったコミックを読破するのも
いいかもです!
あっそう言えばメニューのところにこんなことがかいてありました。
テーブルに持ってくる本は2冊まで。
2時間毎に追加注文すること。
喫茶、軽食『ル・コワン』 土曜、日曜はお休みです。
こんばんは、MASAです!
いろいろと用事がありまして朝から店にいた。
お昼も過ぎ、何を食べようかReiと話をすると
あそこに行ってみるか?って感じで近所の『ル・コワン』へ☆
このお店何年、いや10年以上前から存在は知っていた。
喫茶、軽食、コミック何万冊あります!みたいな感じのお店だ。
あまり気にはしていなかったが、いつかコーヒーでも飲みに行くか?
な~んて言ってたことはあった。
そしてお店の前の道路を広げるにあたり、最近きれいに立て直した。
ちょっとわくわくしながら行ってみた。
メニューを見ると喫茶、軽食というだけあってトースト系が充実している。
ちょっぴり気取って、Rei はクリームのパスタ(名前忘れた)
腹ペコな私は生姜焼き定食☆(全然軽食ぢゃないね)
この生姜定、味もボリュームも満足です☆
食後はドン小西風のマスターがおいしいコーヒーを入れてくれます☆
デザートのプリンは子供の頃のデパートのレストランの
『プリン・ア・ラ・モード』のプリン。
なんか懐かしいようなやさしい味わい。
(この表現、分かるかな?)
それと、ここのお店のセールスポイント!
奥の部屋にコミックの棚が見えますねぇ☆
中に入ると・・・
ジャ~ン!!
本屋か!?と思わずツッコミを入れたくなるくらいのコミックが
びっしりと並んでいます。
おいしいコーヒーでも飲みながら読みたかったコミックを読破するのも
いいかもです!
あっそう言えばメニューのところにこんなことがかいてありました。
テーブルに持ってくる本は2冊まで。
2時間毎に追加注文すること。
喫茶、軽食『ル・コワン』 土曜、日曜はお休みです。
Posted by Rei at
23:52
2010年10月17日
東京☆男二人旅
たまにはいいですね☆
こんばんは、MASAです!
先日、長男の秋休み最後の日に男二人で東京へ。
目的は恒例のジャパンケーキショーを観に行く為。
いつもは家族4人で行っていたのですが、次男の運動会が
3日後にあり、休むと練習が進まなくて困るということで
二人で行くことに。
会場は浜松町。時間は10時から。
しかしせっかくなので、仕事で使う道具などを買いに合羽橋へ。

おなじみのコックさんが目印の道具街。
9時ごろから開店なのですがちょっと早く着いてしまったので
そこら辺をプチ観光☆
まずは浅草。雷門。

車で通り過ぎただけですが・・・★
桜橋通りの看板を横目に・・・(笑)

そしてその先に現れたのがジャ~ン!

東京スカイツリー!!
間近で見ると結構な迫力です。


ここもやっぱり通り過ぎただけ★
(雷門~スカイツリーの撮影 助手席の長男)
そんなこんなで再び合羽橋へ。
セルクルや抜き型、デコレーションに使う飾り物などを買ってきました。
それと回転台。なかなか気に入ったものが見つからず4軒目でやっと
いいものが買えました。
ここでお気に入りのお店を一軒紹介。
食器専門店なんですが、おっ!いいなぁ☆っていうものが必ずあって
いつも買おうか買わないか悩ませてくれます(笑)
ウチのお店の四角いケーキ皿もここで調達しました。

食器専門店『CANION キャニオン』
掘り出し物やSALE品もおすすめです☆
そして合羽橋のパワースポット!?
『かっぱ河太郎』で商売繁盛☆


合羽橋へお越しの際は是非!
合羽橋を後にした二人は次の目的地へ・・・つづく☆
こんばんは、MASAです!
先日、長男の秋休み最後の日に男二人で東京へ。
目的は恒例のジャパンケーキショーを観に行く為。
いつもは家族4人で行っていたのですが、次男の運動会が
3日後にあり、休むと練習が進まなくて困るということで
二人で行くことに。
会場は浜松町。時間は10時から。
しかしせっかくなので、仕事で使う道具などを買いに合羽橋へ。
おなじみのコックさんが目印の道具街。
9時ごろから開店なのですがちょっと早く着いてしまったので
そこら辺をプチ観光☆
まずは浅草。雷門。
車で通り過ぎただけですが・・・★
桜橋通りの看板を横目に・・・(笑)
そしてその先に現れたのがジャ~ン!
東京スカイツリー!!
間近で見ると結構な迫力です。
ここもやっぱり通り過ぎただけ★
(雷門~スカイツリーの撮影 助手席の長男)
そんなこんなで再び合羽橋へ。
セルクルや抜き型、デコレーションに使う飾り物などを買ってきました。
それと回転台。なかなか気に入ったものが見つからず4軒目でやっと
いいものが買えました。
ここでお気に入りのお店を一軒紹介。
食器専門店なんですが、おっ!いいなぁ☆っていうものが必ずあって
いつも買おうか買わないか悩ませてくれます(笑)
ウチのお店の四角いケーキ皿もここで調達しました。
食器専門店『CANION キャニオン』
掘り出し物やSALE品もおすすめです☆
そして合羽橋のパワースポット!?
『かっぱ河太郎』で商売繁盛☆
合羽橋へお越しの際は是非!
合羽橋を後にした二人は次の目的地へ・・・つづく☆
2010年10月17日
『期間限定☆カプチーノ生ロール♪』
『わ~今日はいい感じ!一晩寝たら、運動会の疲れがすっかり抜けてるわぁ♪』な~んて”伸び”をしながら言っている私に、『あぁ~でも、明日出るんでしょ・・・』っと、ぼそっと言いやがった長男★あ~~そう正解です。
運動会の話はまたあとでアップしようと思います♪
6周年の記念に仕上げた!!『カプチーノ生ロール』¥900
おかげさまで大好評です♪♪ お電話での取り置きも承っております☆

コクのある珈琲の味わいに、クリーミーなおいしさ!!
ぜひ紅茶と一緒に召し上がってください!
一度食べたら、クセになるおいしさですよ~♪♪♪
期間限定ですので、お早めにどうぞ☆
運動会の話はまたあとでアップしようと思います♪
6周年の記念に仕上げた!!『カプチーノ生ロール』¥900
おかげさまで大好評です♪♪ お電話での取り置きも承っております☆
コクのある珈琲の味わいに、クリーミーなおいしさ!!
ぜひ紅茶と一緒に召し上がってください!
一度食べたら、クセになるおいしさですよ~♪♪♪
期間限定ですので、お早めにどうぞ☆