幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2010年01月
2010年01月17日
ハートのショコラ☆
こんばんは、MASAです!
1月も早や、半月が過ぎましたね。
昔はお正月になると家族や親戚が集まって、よくボードゲームや
トランプなんかをしたものです。
トランプと言ったらどんなゲームを思い浮かべますか?
ババ抜き、ポーカー、ページワン、大富豪、ダウト・・・。
まぁいろいろあると思いますが、やっぱり七ならべでしょう☆(笑)
さて前置きが長くなりましたが、今日ご紹介のケーキは
トランプをイメージしてあります!
『ハートのショコラ』です☆

バレンタインが近いのでまたまたチョコっぽいのですが。
ベルギー産のチョコのムースにちょっぴり酸味のあるフランボワーズの
ジュレを忍ばせてあり、いっしょに食べるとまぁいい感じ☆
女性の方に人気のケーキ。
チョコ好きの方にもおすすめです☆
BGM ハートのエースが出てこない/キャンディーズ
1月も早や、半月が過ぎましたね。
昔はお正月になると家族や親戚が集まって、よくボードゲームや
トランプなんかをしたものです。
トランプと言ったらどんなゲームを思い浮かべますか?
ババ抜き、ポーカー、ページワン、大富豪、ダウト・・・。
まぁいろいろあると思いますが、やっぱり七ならべでしょう☆(笑)
さて前置きが長くなりましたが、今日ご紹介のケーキは
トランプをイメージしてあります!
『ハートのショコラ』です☆
バレンタインが近いのでまたまたチョコっぽいのですが。
ベルギー産のチョコのムースにちょっぴり酸味のあるフランボワーズの
ジュレを忍ばせてあり、いっしょに食べるとまぁいい感じ☆
女性の方に人気のケーキ。
チョコ好きの方にもおすすめです☆
BGM ハートのエースが出てこない/キャンディーズ
2010年01月15日
合格お菓子☆
先日スーパーで買い物をしていたらこんなコーナーがありました。
こんばんは、MASAです!
この時期受験生にとっては追い込みの時だと思いますが・・・
つい最近、家の近くの私立高校で入試試験がありました。
日曜日なのにやけに車が・・・そうか受験か!って。
本人ももちろんですが親のほうも大変ですよね。
食事や健康に気を遣って・・・ね。
そんな受験生を応援するお菓子がスーパーなどでたくさん
見かけるようになりました。

『ロッテ トッパ(突破)』
『キットカット(きっと勝つ)』や『カール(ウカール)』などいろいろありましたが
このトッパを買ってしまいました☆(受験生じゃないけどね)
なんでこれにしたかというと・・・
裏のところにこんなメッセージが☆

なんだか一緒にがんばれるような気がしてきました(笑)
こんばんは、MASAです!
この時期受験生にとっては追い込みの時だと思いますが・・・
つい最近、家の近くの私立高校で入試試験がありました。
日曜日なのにやけに車が・・・そうか受験か!って。
本人ももちろんですが親のほうも大変ですよね。
食事や健康に気を遣って・・・ね。
そんな受験生を応援するお菓子がスーパーなどでたくさん
見かけるようになりました。
『ロッテ トッパ(突破)』
『キットカット(きっと勝つ)』や『カール(ウカール)』などいろいろありましたが
このトッパを買ってしまいました☆(受験生じゃないけどね)
なんでこれにしたかというと・・・
裏のところにこんなメッセージが☆
なんだか一緒にがんばれるような気がしてきました(笑)
Posted by Rei at
00:02
2010年01月14日
ショコラオランジュ☆
こんばんは、MASAです!
さて今日は『ショコラオランジュ』のご紹介☆

チョコレートに合うフルーツと言ったら何だと思いますか?
・・・と訊かれたらやっぱりバナナかな。
屋台のチョコバナナは子供達に大人気。
でもケーキ屋さんだったらフランボワーズ(ラズベリー)やオレンジとの
相性もなかなかなんですよ☆
そして毎年バレンタインの頃にお出ししているのがショコラオランジュ☆

ビスキュイショコラの生地の上にクリーミーなショコラムース、その上に
甘さとビターの味が絶妙なオレンジムース、そしてフレッシュなオレンジ香る
きらきらナパージュ、そんな構成になっています!
なんとなくオレンジっていうと夏のイメージですが、チョコレートのおいしいこの
季節にぜひ味わっていただきたい一品です☆
よく晴れたパリの風景をイメージしてエッフェル塔のピックを挿してみました☆
さて今日は『ショコラオランジュ』のご紹介☆
チョコレートに合うフルーツと言ったら何だと思いますか?
・・・と訊かれたらやっぱりバナナかな。
屋台のチョコバナナは子供達に大人気。
でもケーキ屋さんだったらフランボワーズ(ラズベリー)やオレンジとの
相性もなかなかなんですよ☆
そして毎年バレンタインの頃にお出ししているのがショコラオランジュ☆
ビスキュイショコラの生地の上にクリーミーなショコラムース、その上に
甘さとビターの味が絶妙なオレンジムース、そしてフレッシュなオレンジ香る
きらきらナパージュ、そんな構成になっています!
なんとなくオレンジっていうと夏のイメージですが、チョコレートのおいしいこの
季節にぜひ味わっていただきたい一品です☆
よく晴れたパリの風景をイメージしてエッフェル塔のピックを挿してみました☆
2010年01月13日
ツイテナイ日★
こんばんはMASAです!
何をしてもなんか上手くいかなかったり
思ったように事が運ばなかったり、そんなことありませんか?
今日はなんかそんな一日でした★
大体の1日の流れの予定を書き出しているのですが
色んなことが重なったり気持ちに余裕がなかったりで
仕込みも半分ぐらいで終わってしまった・・・。
まぁそんな日もあるか・・・。
ラジオの星座占いでは良かったのにね。
占いでいいと言われた日とはいつも逆な気がするのは
私だけでしょうか?
人間いい時もあれば悪い時もあるのであまり気にせず
やりましょう!
ということで今日は、バレンタインもそろそろということで
チョコレートを作りました☆

こちらは型抜きチョコレート。
色んな形があってカワイイでしょ!

これは定番のトリュフチョコ。
お酒が効いてて大人向け。

そしてオランジェット・トランシュ。
オレンジスライスのチョコレート掛けです。
(クセになる味です☆)
どれも個性的でおいしそうでしょ!
今週末から店頭に並ぶ予定です☆
小さいサイズからあるのでお試しでいかがですか?
何をしてもなんか上手くいかなかったり
思ったように事が運ばなかったり、そんなことありませんか?
今日はなんかそんな一日でした★
大体の1日の流れの予定を書き出しているのですが
色んなことが重なったり気持ちに余裕がなかったりで
仕込みも半分ぐらいで終わってしまった・・・。
まぁそんな日もあるか・・・。
ラジオの星座占いでは良かったのにね。
占いでいいと言われた日とはいつも逆な気がするのは
私だけでしょうか?
人間いい時もあれば悪い時もあるのであまり気にせず
やりましょう!
ということで今日は、バレンタインもそろそろということで
チョコレートを作りました☆
こちらは型抜きチョコレート。
色んな形があってカワイイでしょ!
これは定番のトリュフチョコ。
お酒が効いてて大人向け。
そしてオランジェット・トランシュ。
オレンジスライスのチョコレート掛けです。
(クセになる味です☆)
どれも個性的でおいしそうでしょ!
今週末から店頭に並ぶ予定です☆
小さいサイズからあるのでお試しでいかがですか?
2010年01月11日
『デコレーションケーキ♪』
この3連休は、たくさんのデコレーションケーキのご注文をいただきました♪

注文の半分くらいが、プリントデコレーションです☆
この頃、誕生日ケーキに『バズライトイヤー』が人気です!!
『TOY STORY3』が、今度あるからでしょうか?
(ちなみにウチの次男は 『TOY STORY1』にはまってます!おかげでオモチャを大切にしていますよ♪でも時々、シドのように笑いながら、オモチャを分解してますが・・・。怖いでしょ。)
そして写真の上の段・・・
苺のおいしい時期ですので、『苺を花びらのように飾った、お花のデコ』も好評です!
アンパンマンの指人形を飾ったデコレーションケーキ♪

アンパンマンとドキンちゃんと・・・コキンちゃんだそうです!
私、コキンちゃんは初めて知りました☆

寒くなってくると、人気なのが『クラシックショコラのデコレーション♪』
ベルギー産のチョコを使った、ずっしりとしたショコラ生地が人気です!
昨日店頭にも、成人式を迎えた『晴着姿のお嬢さん』が何人かいらっしゃいまいした!
お祝いの言葉に、にっこり笑って・・・なんとも言えない20歳の可愛らしさ♪♪
『あ~~、私のこんな日があったなぁ~』なんて思い出しちゃいました(笑)
あっ、でも成人式・・・ついこの間ですけどね!!
注文の半分くらいが、プリントデコレーションです☆
この頃、誕生日ケーキに『バズライトイヤー』が人気です!!
『TOY STORY3』が、今度あるからでしょうか?
(ちなみにウチの次男は 『TOY STORY1』にはまってます!おかげでオモチャを大切にしていますよ♪でも時々、シドのように笑いながら、オモチャを分解してますが・・・。怖いでしょ。)
そして写真の上の段・・・
苺のおいしい時期ですので、『苺を花びらのように飾った、お花のデコ』も好評です!
アンパンマンの指人形を飾ったデコレーションケーキ♪
アンパンマンとドキンちゃんと・・・コキンちゃんだそうです!
私、コキンちゃんは初めて知りました☆
寒くなってくると、人気なのが『クラシックショコラのデコレーション♪』
ベルギー産のチョコを使った、ずっしりとしたショコラ生地が人気です!
昨日店頭にも、成人式を迎えた『晴着姿のお嬢さん』が何人かいらっしゃいまいした!
お祝いの言葉に、にっこり笑って・・・なんとも言えない20歳の可愛らしさ♪♪
『あ~~、私のこんな日があったなぁ~』なんて思い出しちゃいました(笑)
あっ、でも成人式・・・ついこの間ですけどね!!
2010年01月10日
『どんどん焼き!?♪』
今・・・長男からの、お指摘が
『どんど焼きだよ!』
え~~~~~どんどん焼きじゃないの???
どんどん焼くから・・・どんどん焼き!!ですよね?
でも長男が、間違いなくどんど焼きだって言うんです

え~おかあさ~~~ん!うちの実家はどんどん焼きって言ってたよね!?
気をとり直して・・・
本日は、町内の楽しい『どんど焼き!!』
昨日、育成会で作ったカラフルな繭玉のついた木を抱えて参加!
公園では、もう火が上がっていましたよ♪

次男がびびっちゃってますが・・・
火の中は心霊写真じゃありませんよ
だるまが燃えてます!

長男はお友達となにやら楽しいそう・・・♪
火が強すぎて繭玉が焼ける前に、長男の顔が焼けそう・・・真っ赤です!

その頃次男は・・・・
『甘酒はだめよ~』って言ったのに・・・え~!?私の目を盗んで~~~~
『あまじゃけくださ~い!』もらってるじゃないの~


飲むわ!食べるわ!忙しい次男です。
繭玉を食べて今年一年、食に困らず健康でいられますように・・・
次男を見てると、食に困ることはなさそうです~~

みなさんは、どんどん焼き?どんど焼き?行きましたか?
『どんど焼きだよ!』
え~~~~~どんどん焼きじゃないの???
どんどん焼くから・・・どんどん焼き!!ですよね?
でも長男が、間違いなくどんど焼きだって言うんです


え~おかあさ~~~ん!うちの実家はどんどん焼きって言ってたよね!?
気をとり直して・・・
本日は、町内の楽しい『どんど焼き!!』
昨日、育成会で作ったカラフルな繭玉のついた木を抱えて参加!
公園では、もう火が上がっていましたよ♪
次男がびびっちゃってますが・・・
火の中は心霊写真じゃありませんよ

長男はお友達となにやら楽しいそう・・・♪
火が強すぎて繭玉が焼ける前に、長男の顔が焼けそう・・・真っ赤です!
その頃次男は・・・・
『甘酒はだめよ~』って言ったのに・・・え~!?私の目を盗んで~~~~
『あまじゃけくださ~い!』もらってるじゃないの~


飲むわ!食べるわ!忙しい次男です。
繭玉を食べて今年一年、食に困らず健康でいられますように・・・
次男を見てると、食に困ることはなさそうです~~


みなさんは、どんどん焼き?どんど焼き?行きましたか?
2010年01月09日
生チョコタルト☆
こんばんは、MASAです!
久しくお菓子の写真をアップしていませんでしたね。
お正月気分も過ぎてそろそろバレンタインの準備を
なぁんて考えております今日この頃、ショーケースも
だんだんとチョコレート色に染まりつつあります。
というわけでケーキの紹介です!
『生チョコタルト』

コレ、自分で言うのもなんですが・・・ウマイです☆
上から下までチョコ尽くしなんです☆
ちょっと分かりにくいのですが4層構造になっていて
まずチョコのタルト生地にチョコのビスキュイ、そして
ガナッシュにグラサージュショコラといった具合。
チョコ好きにおススメの一品。
ちょい苦めのコーヒーと一緒にどうぞ☆
ところで・・・

今日から3連休の長男は・・・まずは初日はお店でお手伝い☆
あともうちょっと背が伸びたらいいね!
久しくお菓子の写真をアップしていませんでしたね。
お正月気分も過ぎてそろそろバレンタインの準備を
なぁんて考えております今日この頃、ショーケースも
だんだんとチョコレート色に染まりつつあります。
というわけでケーキの紹介です!
『生チョコタルト』
コレ、自分で言うのもなんですが・・・ウマイです☆
上から下までチョコ尽くしなんです☆
ちょっと分かりにくいのですが4層構造になっていて
まずチョコのタルト生地にチョコのビスキュイ、そして
ガナッシュにグラサージュショコラといった具合。
チョコ好きにおススメの一品。
ちょい苦めのコーヒーと一緒にどうぞ☆
ところで・・・
今日から3連休の長男は・・・まずは初日はお店でお手伝い☆
あともうちょっと背が伸びたらいいね!
2010年01月09日
春の七草☆
こんばんは、MASAです!
昨日(一昨日か)の1月7日のことですが・・・
七草粥、食べましたか?
御節料理や餅の食べ過ぎで疲れた胃を休めるために
食べる七草粥。
行事ごとが好きな我が家では毎年食べているのですが
なぜか今年は『七草の胡麻和え』になっていました!

特に理由はないようですが、料理上手なReiのことです、
きっとサプライズ的な一品にしたかったのでしょう☆

春の七草、ちゃんと言えますか?
昨日(一昨日か)の1月7日のことですが・・・
七草粥、食べましたか?
御節料理や餅の食べ過ぎで疲れた胃を休めるために
食べる七草粥。
行事ごとが好きな我が家では毎年食べているのですが
なぜか今年は『七草の胡麻和え』になっていました!
特に理由はないようですが、料理上手なReiのことです、
きっとサプライズ的な一品にしたかったのでしょう☆
春の七草、ちゃんと言えますか?
2010年01月06日
『少林山へ行ってきました♪』
だるまは『吉田だるま店』さんでだるま作りの世界を見学ツアーに出かける前に、昨年一年間お世話になっただるまを開眼しました!!

お友達の姉弟も今日はお預かりしているので、目を4分の1ずつ開眼です!
さぁ~~~、だるまを抱えて少林山へ出発!!
だるまを納める場所まで、元気良く抱えていた次男が・・・・急にあとずさり。

なぜ~か、受け取るお兄さんが怖かったようです
長男とお友達が納めてくれました!!
少林山はなんと言っても、階段がなが~~い。。。。

私以上に息をきらせているのは、もちろん主人

運動不足がこんなところでも出てしまいますねぇ~。
早くしないと後ろがつかえちゃうよ~~!!

途中で休憩しながら、お清めをして・・・・
っと言っても子供はケロリ!
マサのカメラを持つ手が震えてるよ~、さぁまた上がろう!!
やっと上に着くと、だるま市がにぎやかです♪

子供を4人連れてますからね~~、どこへ行っても・・・・
『お父ちゃんお母ちゃんがんばったねぇ~、家族割りにしておくよ~~!!』
ここからは心の声。
(・・・・・・・。こんなところでも家族割りって言葉は流行っているのかい?安くしてくれるのかい??子供をいっぱい連れてきたら、どんどん安くなっていくのかい? どうする???マサ?女の子ならいいかなぁ・・・・いやいやそうじゃない・・・我が家にはもう、『吉田だるま店』のいいだるまがあるんだったぁ~!家族割りにひかれちゃうところだったよ
。)
子供達はもうそれどころではありません!!
だるまそっちのけで・・・・食べ物に。 あっチョコバナナ♪

じゃんけんで勝ったら、もう1本もらえると知って、本気の子供達!!
2本買って、じゃんけん2回とも勝っちゃって!4本ゲット!!


おばちゃん・・・ちょいと、ムッとしてましたかねぇ・・・。ごめんなさいね。
長男念願の・・・・じゃがバター

なっなんと!!バター・味噌・コーン食べ放題!!太っ腹♪
あれ!?次男がいない!!っと思うと、立ち止まってます!あんなところで。


くじびき・お面・・・どうしても、ながら~~く足が止まってしまう次男です。

次男の大好きな『仮面ライダーダブル』のお面がどこへ行っても飾ってあります。
さて・・・・買ってもらえたでしょうか???
我が家は毎年恒例の少林山♪楽しく行ってきましたよ!
明日のお昼過ぎまでやってるそうですよ~。
今日でお正月気分も終わりです・・・さぁ~また本気で仕事しよう☆☆☆
、
お友達の姉弟も今日はお預かりしているので、目を4分の1ずつ開眼です!
さぁ~~~、だるまを抱えて少林山へ出発!!
だるまを納める場所まで、元気良く抱えていた次男が・・・・急にあとずさり。
なぜ~か、受け取るお兄さんが怖かったようです

長男とお友達が納めてくれました!!
少林山はなんと言っても、階段がなが~~い。。。。
私以上に息をきらせているのは、もちろん主人


運動不足がこんなところでも出てしまいますねぇ~。
早くしないと後ろがつかえちゃうよ~~!!
途中で休憩しながら、お清めをして・・・・
っと言っても子供はケロリ!
マサのカメラを持つ手が震えてるよ~、さぁまた上がろう!!
やっと上に着くと、だるま市がにぎやかです♪
子供を4人連れてますからね~~、どこへ行っても・・・・
『お父ちゃんお母ちゃんがんばったねぇ~、家族割りにしておくよ~~!!』
ここからは心の声。
(・・・・・・・。こんなところでも家族割りって言葉は流行っているのかい?安くしてくれるのかい??子供をいっぱい連れてきたら、どんどん安くなっていくのかい? どうする???マサ?女の子ならいいかなぁ・・・・いやいやそうじゃない・・・我が家にはもう、『吉田だるま店』のいいだるまがあるんだったぁ~!家族割りにひかれちゃうところだったよ


子供達はもうそれどころではありません!!
だるまそっちのけで・・・・食べ物に。 あっチョコバナナ♪
じゃんけんで勝ったら、もう1本もらえると知って、本気の子供達!!
2本買って、じゃんけん2回とも勝っちゃって!4本ゲット!!
おばちゃん・・・ちょいと、ムッとしてましたかねぇ・・・。ごめんなさいね。
長男念願の・・・・じゃがバター
なっなんと!!バター・味噌・コーン食べ放題!!太っ腹♪
あれ!?次男がいない!!っと思うと、立ち止まってます!あんなところで。
くじびき・お面・・・どうしても、ながら~~く足が止まってしまう次男です。
次男の大好きな『仮面ライダーダブル』のお面がどこへ行っても飾ってあります。
さて・・・・買ってもらえたでしょうか???
我が家は毎年恒例の少林山♪楽しく行ってきましたよ!
明日のお昼過ぎまでやってるそうですよ~。
今日でお正月気分も終わりです・・・さぁ~また本気で仕事しよう☆☆☆
、
2010年01月06日
『初めて見る世界♪』
みなさんこんばんは~~♪
なんだか身しみてブログアップするのが、とっても久しぶり!!
年末は仕事が忙しかったので、子供との時間を優先させてもらいました♪
また今年もよろしくお願いします

今日は、少林山のだるま市の日っということで・・・・
その前に、初めて見るだるま作りの世界に行ってきました♪
注)奥で動いているのは、だるまじゃなくて我が家の可愛い次男です!
長男のお友達のお母さんがお勤めしている『吉田だるま店』さんに見学ツアーです!
ガイドさん付きで、とっても楽しかったですよ!


紙でできただるまに「のり」を丁寧につけて固くする!!それから「おもり」をつけます、何度転んでも起き上がれるようにね・・・。
大きなだるまを抱えて大喜びの子供達!


お~~い!どっちがだるまかい??
こちらは「赤いだるま仕上げ用の赤のお風呂」

顔の部分もかまわず全部、頭から足!?の先までつけちゃうそうです!
(わ~お!写真を見るまで気づかなかった、電話の子機が、落ちなくてよかった)
顔の肌色の部分からは、すべて手描きだそうですよ♪

顔を描いてもらいたくて、だるまさん達がみんな並んで順番待ちです!


今の時代は・・・こんな景気ですからね、金運の上がる「金色」や、
「青色」は仕事運だったような? いろんな色が売れるようですよ!
ピンクは恋愛成就・緑が健康・黄色も金運・・・青は学業だっけ????

今年は寅年!金運アップだそうですよ~~♪かっこいい!

こちらは、TVの『田舎に泊まろう~~』??で、
原口あきまさが来店して描いたそうですよ!さんまちゃん仕様ですね♪


今日は、少林山のだるま市だったために・・・
「顔を描く職人さん」も総出で、出かけていたので
筆遣いの様子を密着できなかったのが残念でしたが~~また次回!!
『吉田だるま店』さんでは、オリジナルだるまも作ってくれます♪

こちらが先日5周年の記念にプレゼンさせてもらった・・・
『ナバホだるま』もこちらでお願いしました!

ナバホさんちの箸入れを渡して色をお伝えし、デザインは大まかに描いてお願いしたら、こんなに素敵に仕上がりました!!
だるまはなんと言っても、顔が命ですからね♪
『吉田だるま店』さんの作るだるまの表情は、最高です!!
(あちゃ~、でも目がハートかぁい(笑)!?)
いつでも見学や色付けができるそうですので、ぜひ予約をして出かけてみてくださいね♪
初めて見る、だるま作りの世界♪おすすめですよ

吉田だるま店
027(327)4927
なんだか身しみてブログアップするのが、とっても久しぶり!!
年末は仕事が忙しかったので、子供との時間を優先させてもらいました♪
また今年もよろしくお願いします


今日は、少林山のだるま市の日っということで・・・・
その前に、初めて見るだるま作りの世界に行ってきました♪
注)奥で動いているのは、だるまじゃなくて我が家の可愛い次男です!
長男のお友達のお母さんがお勤めしている『吉田だるま店』さんに見学ツアーです!
ガイドさん付きで、とっても楽しかったですよ!
紙でできただるまに「のり」を丁寧につけて固くする!!それから「おもり」をつけます、何度転んでも起き上がれるようにね・・・。
大きなだるまを抱えて大喜びの子供達!
お~~い!どっちがだるまかい??
こちらは「赤いだるま仕上げ用の赤のお風呂」
顔の部分もかまわず全部、頭から足!?の先までつけちゃうそうです!
(わ~お!写真を見るまで気づかなかった、電話の子機が、落ちなくてよかった)
顔の肌色の部分からは、すべて手描きだそうですよ♪
顔を描いてもらいたくて、だるまさん達がみんな並んで順番待ちです!
今の時代は・・・こんな景気ですからね、金運の上がる「金色」や、
「青色」は仕事運だったような? いろんな色が売れるようですよ!
ピンクは恋愛成就・緑が健康・黄色も金運・・・青は学業だっけ????
今年は寅年!金運アップだそうですよ~~♪かっこいい!
こちらは、TVの『田舎に泊まろう~~』??で、
原口あきまさが来店して描いたそうですよ!さんまちゃん仕様ですね♪
今日は、少林山のだるま市だったために・・・
「顔を描く職人さん」も総出で、出かけていたので
筆遣いの様子を密着できなかったのが残念でしたが~~また次回!!
『吉田だるま店』さんでは、オリジナルだるまも作ってくれます♪
こちらが先日5周年の記念にプレゼンさせてもらった・・・
『ナバホだるま』もこちらでお願いしました!

ナバホさんちの箸入れを渡して色をお伝えし、デザインは大まかに描いてお願いしたら、こんなに素敵に仕上がりました!!
だるまはなんと言っても、顔が命ですからね♪
『吉田だるま店』さんの作るだるまの表情は、最高です!!
(あちゃ~、でも目がハートかぁい(笑)!?)
いつでも見学や色付けができるそうですので、ぜひ予約をして出かけてみてくださいね♪
初めて見る、だるま作りの世界♪おすすめですよ


吉田だるま店
027(327)4927
2010年01月04日
オリエンタル マースカレー☆
こんばんは、MASAです!
みなさんお餅やおせちにそろそろ飽きてきませんか?
ご飯も食べたーい!!ってことで
カレーを作ってみました☆
今回、初めて使う『オリエンタル マースカレー』

いつも行くあの店の一角に並んでいて、レトロ調のパッケージが
すごく気になっていた。
なかなか作る機会が無かったけど、やっと昨日作ることが出来た☆
作り方はフツーに・・・
肉と野菜を炒めてお湯を足してグツグツ煮込む。
この時にコイツを入れるらしい。

コイツは『マースチャツネ』 これを一緒に煮込むと味に
深みが出ると書いてある。
そしてじゃがいもが、いい感じになったらカレー粉を入れる。
そう、このカレーはルーじゃなく粉ってところが味噌、いやミソなんですね☆

コイツをちょっとずつ入れて軽く煮立ったら出来上がりです!

はい!こんな感じ(笑)フツーなカレーです。
このカレーの味、なんか懐かしい感じ。
全然辛くなくて子供向きかな?
学校給食で食べたあのカレーに似てるかも!
次男もガッツリ食べてました☆
箱の中にこんなものが・・・

なにやらキャンペーン中とのこと。
ホームページを見たらオリジナルグッズの通販もある。

オリエンタル坊やグッズ・・・ちょっと欲しいかも☆
みなさんお餅やおせちにそろそろ飽きてきませんか?
ご飯も食べたーい!!ってことで
カレーを作ってみました☆
今回、初めて使う『オリエンタル マースカレー』
いつも行くあの店の一角に並んでいて、レトロ調のパッケージが
すごく気になっていた。
なかなか作る機会が無かったけど、やっと昨日作ることが出来た☆
作り方はフツーに・・・
肉と野菜を炒めてお湯を足してグツグツ煮込む。
この時にコイツを入れるらしい。
コイツは『マースチャツネ』 これを一緒に煮込むと味に
深みが出ると書いてある。
そしてじゃがいもが、いい感じになったらカレー粉を入れる。
そう、このカレーはルーじゃなく粉ってところが味噌、いやミソなんですね☆
コイツをちょっとずつ入れて軽く煮立ったら出来上がりです!
はい!こんな感じ(笑)フツーなカレーです。
このカレーの味、なんか懐かしい感じ。
全然辛くなくて子供向きかな?
学校給食で食べたあのカレーに似てるかも!
次男もガッツリ食べてました☆
箱の中にこんなものが・・・
なにやらキャンペーン中とのこと。
ホームページを見たらオリジナルグッズの通販もある。

オリエンタル坊やグッズ・・・ちょっと欲しいかも☆
2010年01月03日
お正月は・・・
こんばんは、MASAです!
毎年お正月になると実家に親戚が集まり
ちょっとした新年会があります☆
子供達も大勢来るのでお年玉もそれなりに
用意しないとね。

手土産の中に面白いものが・・・

『川崎大師 厄除 おみくじせんべい』
おせんべいの中におみくじがはいっているアレです☆

何が出るか・・・?

おっ!大吉☆
正月早々縁起がいいです!
みなさん、初詣などでおみくじ、引きましたか?
毎年お正月になると実家に親戚が集まり
ちょっとした新年会があります☆
子供達も大勢来るのでお年玉もそれなりに
用意しないとね。
手土産の中に面白いものが・・・
『川崎大師 厄除 おみくじせんべい』
おせんべいの中におみくじがはいっているアレです☆
何が出るか・・・?
おっ!大吉☆
正月早々縁起がいいです!
みなさん、初詣などでおみくじ、引きましたか?
2010年01月02日
牛伏山 2009 初日の出
おはようございます、MASAです!
みなさんいい初夢は見られましたか?
私は・・・(笑)
さて昨日のことですが行ってきましたよ、あの山に。
吉井の牛伏山です☆

今年は去年の失敗を教訓に(笑)
朝5時半に起床し万全の態勢で出発しました!
駐車場もまだガラガラで辺りも真っ暗。

暗い山道を登り始めます♪

歩くこと3~40分。
お城に到着するととんちん汁のサービスが☆

いやぁ~ありがたいです!!
すると外から「ドンドコドンドコ」太鼓の音が!

恒例の太鼓のパフォーマンス!!
そうこうしてるうちに日の出時刻。
みんなその時を待ちわびて・・・

きれいな初日の出を拝むことができました☆
ここ最近でもこんなに良い状態で観れたのは久しぶりです!
私のまわりでもしばらくシャッター音がしてましたね☆
また今年はサプライズな方ともお会いできて(笑)
楽しい1年のはじまりを迎えることが出来ました!!
いつもならすぐ帰るのですが・・・
今年は牛伏山を満喫してしまいました☆


ブロガーの皆さん、来年の初日の出はぜひ牛伏山で!
現地のツアーガイドがご案内をいたします☆(笑)
みなさんいい初夢は見られましたか?
私は・・・(笑)
さて昨日のことですが行ってきましたよ、あの山に。
吉井の牛伏山です☆
今年は去年の失敗を教訓に(笑)
朝5時半に起床し万全の態勢で出発しました!
駐車場もまだガラガラで辺りも真っ暗。
暗い山道を登り始めます♪
歩くこと3~40分。
お城に到着するととんちん汁のサービスが☆
いやぁ~ありがたいです!!
すると外から「ドンドコドンドコ」太鼓の音が!
恒例の太鼓のパフォーマンス!!
そうこうしてるうちに日の出時刻。
みんなその時を待ちわびて・・・
きれいな初日の出を拝むことができました☆
ここ最近でもこんなに良い状態で観れたのは久しぶりです!
私のまわりでもしばらくシャッター音がしてましたね☆
また今年はサプライズな方ともお会いできて(笑)
楽しい1年のはじまりを迎えることが出来ました!!
いつもならすぐ帰るのですが・・・
今年は牛伏山を満喫してしまいました☆
ブロガーの皆さん、来年の初日の出はぜひ牛伏山で!
現地のツアーガイドがご案内をいたします☆(笑)
2010年01月01日
HAPPY NEW YEAR ☆ 2010
新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いいたします
昨年は色んな出会いがあり、忙しくも
楽しい1年を過ごせたと思います。
今年もまた充実した1年になることでしょう☆


さて La La Sweets は1月4日(月)からの営業となります。
今年もおいしいSweetsをたくさんの人に喜んでもらえるように
頑張っていきます☆
皆様のご来店をお待ちしております☆


La La Sweets
MASA Rei
本年も宜しくお願いいたします
昨年は色んな出会いがあり、忙しくも
楽しい1年を過ごせたと思います。
今年もまた充実した1年になることでしょう☆
さて La La Sweets は1月4日(月)からの営業となります。
今年もおいしいSweetsをたくさんの人に喜んでもらえるように
頑張っていきます☆
皆様のご来店をお待ちしております☆
La La Sweets
MASA Rei