幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2010年06月09日
2010年06月09日
自転車とキカン坊☆
こんばんは、MASAです!
昨夜、次男を寝かしつけていたらすっかり先に寝てしまい
おかげで目覚めのいい朝をむかえることができました☆
来月5歳になる次男が一昨日自転車の練習をはじめました。
いままで補助輪付きに乗っていましたがついにデビューです!
前回はバランスをとってスピードに慣れる練習をして、そして今朝
本格的にペダルをこいでの練習!

前回のコツを思い出しながら、はじめはちょっと危なっかしくしていましたが
何回も乗ってるうちにコツをつかんできました。


じつは家のすぐ近くにちょうどいいゆるい坂道があってそこが練習するのに
ピッタリで長男もここでマスターしました☆
(実はReiは補助輪はずしの名人で、近所のほとんどの子供を補助輪なしで乗れるようにしています☆)
何回か練習するうちに得意顔で乗れるようになりほっといたら
永遠に乗ってそうなくらいまでになりました!

5歳にもなると自転車にも乗れるようになるんですね。
ひとりでちょろちょろ乗っているのを見ているとなんだか
ラジコンを見てるみたいですごく面白いですね☆
ちなみにわたしが自転車に乗れるようになったのは
小学校にあがってからで泣きながら練習したのを憶えています(笑)
Reiです♪補助輪はずしのコツ☆
まず、緩やかな傾斜の道で・・・ペダルをこがずに足で蹴って進む練習を何度もします!本人がこぎたがっても、ひたすら蹴らせます!!バランスがとれるようになったら、さぁペダル!!!親は後ろから、肩を支えます♪さぁ~これでバッチリ☆できない子供は、私のところへ(笑)
昨夜、次男を寝かしつけていたらすっかり先に寝てしまい
おかげで目覚めのいい朝をむかえることができました☆
来月5歳になる次男が一昨日自転車の練習をはじめました。
いままで補助輪付きに乗っていましたがついにデビューです!
前回はバランスをとってスピードに慣れる練習をして、そして今朝
本格的にペダルをこいでの練習!
前回のコツを思い出しながら、はじめはちょっと危なっかしくしていましたが
何回も乗ってるうちにコツをつかんできました。
じつは家のすぐ近くにちょうどいいゆるい坂道があってそこが練習するのに
ピッタリで長男もここでマスターしました☆
(実はReiは補助輪はずしの名人で、近所のほとんどの子供を補助輪なしで乗れるようにしています☆)
何回か練習するうちに得意顔で乗れるようになりほっといたら
永遠に乗ってそうなくらいまでになりました!
5歳にもなると自転車にも乗れるようになるんですね。
ひとりでちょろちょろ乗っているのを見ているとなんだか
ラジコンを見てるみたいですごく面白いですね☆
ちなみにわたしが自転車に乗れるようになったのは
小学校にあがってからで泣きながら練習したのを憶えています(笑)
Reiです♪補助輪はずしのコツ☆
まず、緩やかな傾斜の道で・・・ペダルをこがずに足で蹴って進む練習を何度もします!本人がこぎたがっても、ひたすら蹴らせます!!バランスがとれるようになったら、さぁペダル!!!親は後ろから、肩を支えます♪さぁ~これでバッチリ☆できない子供は、私のところへ(笑)