幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2011年06月01日
2011年06月01日
☆☆TAMIYA CEMENT
こんばんは、MASAです!
先日長男(小6)が買ったプラモデル。
実はプラモらしいプラモを買ったのは初めてなんです。
ちなみに自分が初めて買ったのは小2のときでその頃流行っていた映画
『STAR WARS』のR2-D2でした。(しかも輸入版の為説明書が英語)
ただ自分1人では当然作ることが出来ず夜に帰ってくる親父を待って
作ってもらいました。
しかし待ちきれなくてパーツをすべてランナーから外しどのパーツが
何番なのか分からず(しかも英語表記)大変困らせたことを思い出しました。
ま、それはさておきプラモ作りに欠かせないのが接着剤でしょう!
自分が子供の頃から変わらず今も現役といったらコレ☆

なんか懐かしいって人多いんじゃないかな?
しかも値段も昔と変わらず¥150くらいで買えるのもいい。
もうひとまわり小さくて安いオレンジのキャップの丸瓶タイプのも
あるけどこれはちょっといただけない。
やはり四角くて安定感のあるこちらにはかなわない。
今時の子はプラモデルを作るよりもやっぱりゲームで遊ぶほうが
面白いのかな?
まぁ自分達の頃はゲームなんてみんなが持ってたわけでもないしね。
プラモばっか作ってた。
まさにガンプラブーム世代です☆
(実家には当時のプラモが飾ってあるけどこの前帰ったときに子供らに
壊されていたときはちょっとショックだった・・・)
他にも城とか屋台、農家なんてのもありました。
そんなこんなでこれから息子といっしょにプラモ作りを
楽しめたらいいなぁなんて思っています。

キャップに付いているハケでちょいちょいと塗る作業が
なんか好きでした☆
先日長男(小6)が買ったプラモデル。
実はプラモらしいプラモを買ったのは初めてなんです。
ちなみに自分が初めて買ったのは小2のときでその頃流行っていた映画
『STAR WARS』のR2-D2でした。(しかも輸入版の為説明書が英語)
ただ自分1人では当然作ることが出来ず夜に帰ってくる親父を待って
作ってもらいました。
しかし待ちきれなくてパーツをすべてランナーから外しどのパーツが
何番なのか分からず(しかも英語表記)大変困らせたことを思い出しました。
ま、それはさておきプラモ作りに欠かせないのが接着剤でしょう!
自分が子供の頃から変わらず今も現役といったらコレ☆
なんか懐かしいって人多いんじゃないかな?
しかも値段も昔と変わらず¥150くらいで買えるのもいい。
もうひとまわり小さくて安いオレンジのキャップの丸瓶タイプのも
あるけどこれはちょっといただけない。
やはり四角くて安定感のあるこちらにはかなわない。
今時の子はプラモデルを作るよりもやっぱりゲームで遊ぶほうが
面白いのかな?
まぁ自分達の頃はゲームなんてみんなが持ってたわけでもないしね。
プラモばっか作ってた。
まさにガンプラブーム世代です☆
(実家には当時のプラモが飾ってあるけどこの前帰ったときに子供らに
壊されていたときはちょっとショックだった・・・)
他にも城とか屋台、農家なんてのもありました。
そんなこんなでこれから息子といっしょにプラモ作りを
楽しめたらいいなぁなんて思っています。
キャップに付いているハケでちょいちょいと塗る作業が
なんか好きでした☆