幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2012年05月23日
2012年05月23日
スカイツリーの絵本☆
いよいよオープンしましたね、東京スカイツリー☆
こんばんは、MASAです!
今日はあいにくの天気で景色が見えなかったり
エレベーターが止まってしまったりなんてニュースでやってましたが
いつかは登ってみたいですね。
そんなスカイツリーですがちょっと前に次男がおばあちゃんからもらった
絵本なんですが、これが大人が見ても結構面白い☆

立地やデザインの候補、東京タワーの足は4本だけどスカイツリーは3本で
支えてることや、タワー自体が刀の様に反れていること、どういう風に
建てていくのかなど結構細かく描かれてあります。

中でも面白いなぁと思ったのが第2展望台の展望回廊と建設に不可欠な
タワークレーンのこと。
実はこの本で知ったのですが一番上の展望台。
よく見ると通路が斜めになっています。

これは設計のリーダーが山登りをしてみたところ一歩登るごとに風景が
変わる喜びを楽しんでもらいたくそういう造りにしたそうです。

それからクレーンのことは合計で4台あり、ここが止まると全部の作業が
止まってしまうため朝一番に上り1日じゅうコックピットにいるそうです。

そのためお弁当、持ち運び式のトイレなど必要なものが積まれているそうです。

しばらくは混雑していそうなので落ち着いた頃に行ってみようと思います☆
こんばんは、MASAです!
今日はあいにくの天気で景色が見えなかったり
エレベーターが止まってしまったりなんてニュースでやってましたが
いつかは登ってみたいですね。
そんなスカイツリーですがちょっと前に次男がおばあちゃんからもらった
絵本なんですが、これが大人が見ても結構面白い☆
立地やデザインの候補、東京タワーの足は4本だけどスカイツリーは3本で
支えてることや、タワー自体が刀の様に反れていること、どういう風に
建てていくのかなど結構細かく描かれてあります。
中でも面白いなぁと思ったのが第2展望台の展望回廊と建設に不可欠な
タワークレーンのこと。
実はこの本で知ったのですが一番上の展望台。
よく見ると通路が斜めになっています。
これは設計のリーダーが山登りをしてみたところ一歩登るごとに風景が
変わる喜びを楽しんでもらいたくそういう造りにしたそうです。
それからクレーンのことは合計で4台あり、ここが止まると全部の作業が
止まってしまうため朝一番に上り1日じゅうコックピットにいるそうです。
そのためお弁当、持ち運び式のトイレなど必要なものが積まれているそうです。
しばらくは混雑していそうなので落ち着いた頃に行ってみようと思います☆
Posted by Rei at
01:20