幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 2010年09月23日
2010年09月23日
ぶらり和菓子屋さん『和』
定休日に軽井沢へ行ったとき、通りそうでいつも通らない道を通ったんです!
はいそこで発見しました♪ 和菓子屋さん『和』。(そのまま“わ”と読みます)

『あ~~~~和菓子屋さんだ!!だんごだんご!!だんご食べたい!!! 戻って戻って!!』 ウキィーー!

私達よりちょっとお若いご夫婦で、営んでいるようですよ☆
(↑主人はね、ちょっとじゃない「かなり」だって言うんですけど~)
奥様、これまた笑顔がとびっきり素敵な人でした♪
まず目に飛び込んできたのは、やっぱり『まつたけ』

見事なまつたけです

『ひとり2つね!』見るとみんな食べたくなる我が家は大騒ぎ・・・・。
長男なんて、悩んで悩んで全く決まりません★
それ以上に決まらないのは私
どうしよう。
カフェスタイルの和菓子屋さんなので、テラスでいただいてきました!

悩んだ末決めました、はいこれが私と主人の分♪

おだんごは、もっちりやわらかくて・・・タレもおいしかったですよ!
次男が『オレ並木団子ね☆オレは並木団子☆』っと自信満々で連呼するのが恥ずかしかったです。・・・実はウチの次男、たれのだんごの事を『並木だんご(富岡の名店)』という名前だと思っているようです。
店頭にあった、スウェーデンハウスのカタログによると・・・こちらの和菓子屋さん2年半前に千葉から、まだ小さな息子さん2人と家族で移住してきたそうです♪和菓子屋さんの3代目で、誰も知り合いがいない土地で自分達の力を試してみたかったそうですよ。
なぜ、千葉から軽井沢に???
住めば都とはいいますが、大きな決心だったことと思います。
家族の絆さえしっかりしていたら、どんな土地へいっても仲良く楽しく・・・またいろんな輪が広がりやっていけるものなのだろうな~なんて、思ってみたり。 同世代ということ同じくらいの男の子が2人ということ、なんだか共感できるお店でした☆
またぶらり寄ってみようと思います♪
みなさんもぜひ☆
〒389-0112
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢1−9
0267-45-1003
はいそこで発見しました♪ 和菓子屋さん『和』。(そのまま“わ”と読みます)
『あ~~~~和菓子屋さんだ!!だんごだんご!!だんご食べたい!!! 戻って戻って!!』 ウキィーー!
私達よりちょっとお若いご夫婦で、営んでいるようですよ☆
(↑主人はね、ちょっとじゃない「かなり」だって言うんですけど~)
奥様、これまた笑顔がとびっきり素敵な人でした♪
まず目に飛び込んできたのは、やっぱり『まつたけ』

見事なまつたけです

『ひとり2つね!』見るとみんな食べたくなる我が家は大騒ぎ・・・・。
長男なんて、悩んで悩んで全く決まりません★
それ以上に決まらないのは私

カフェスタイルの和菓子屋さんなので、テラスでいただいてきました!
悩んだ末決めました、はいこれが私と主人の分♪
おだんごは、もっちりやわらかくて・・・タレもおいしかったですよ!
次男が『オレ並木団子ね☆オレは並木団子☆』っと自信満々で連呼するのが恥ずかしかったです。・・・実はウチの次男、たれのだんごの事を『並木だんご(富岡の名店)』という名前だと思っているようです。
店頭にあった、スウェーデンハウスのカタログによると・・・こちらの和菓子屋さん2年半前に千葉から、まだ小さな息子さん2人と家族で移住してきたそうです♪和菓子屋さんの3代目で、誰も知り合いがいない土地で自分達の力を試してみたかったそうですよ。
なぜ、千葉から軽井沢に???
住めば都とはいいますが、大きな決心だったことと思います。
家族の絆さえしっかりしていたら、どんな土地へいっても仲良く楽しく・・・またいろんな輪が広がりやっていけるものなのだろうな~なんて、思ってみたり。 同世代ということ同じくらいの男の子が2人ということ、なんだか共感できるお店でした☆
またぶらり寄ってみようと思います♪
みなさんもぜひ☆
〒389-0112
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢1−9
0267-45-1003
2010年09月23日
『密着☆マドレーヌ♪』
お彼岸ですよ~♪お墓参り行きましたか?
我が家は昨日手を合わせてきました。例年ならお墓の周りに満開の彼岸花が、やっと2輪咲き始めたところでしたよ。こんなところにも、遅れた秋を感じました。
今日はみんなの大好きなこのお菓子☆ 牛乳と相性バツグン!!

ララでもオープン以来、ず~っと一番人気の商品だったんですよ♪
でもこの頃は、『生姜美人・生姜のパウンドケーキ』や
『幸せドーナツ』に押され気味なんですけどね~~☆
気に入ってくださっているお客様は迷わずコレ!
今日はマドレーヌに密着です♪
おいしさの秘訣はたっぷりのバター!卵とバターをよ~く混ぜ合わせます♪

粉が入ってからは、手で丁寧に混ぜてゆきます♪指先で生地を確認しながらね・・・。←これパティシエのポイント。

型に薄い紙を敷きます。ララはみんなバリバリ群馬弁です。『松ちゃんすくんじゃなくて、しくんだよ(笑)』

たっぷり生地を絞ったら、おいしさのポイント☆アーモンドスライス♪


さぁ~元気にオーブンに入ります♪200度で20分弱

はい☆ここでね・・・こんな感じに焼きあがりました~~~ってね!!
本当は焼き上がりの写真が入る予定だったんですけど・・・。
接客している間に、仕上がってました。。。
さらに、焼きあがってすぐひと手間加えます☆
焼きあがってすぐ!そのひと手間のために、スタッフは熱々のマドレーヌと格闘するわけです。新人さんは火傷に注意!
このひと手間がララスウィーツのマドレーヌのしっとり感を出してるです♪
これアップしようと思ったら・・・企業秘密ですって!!あ~あぶない私。
秘密をどうしても知りたい方は、ウラスウィーツへどうぞ(笑)
我が家は昨日手を合わせてきました。例年ならお墓の周りに満開の彼岸花が、やっと2輪咲き始めたところでしたよ。こんなところにも、遅れた秋を感じました。
今日はみんなの大好きなこのお菓子☆ 牛乳と相性バツグン!!

ララでもオープン以来、ず~っと一番人気の商品だったんですよ♪
でもこの頃は、『生姜美人・生姜のパウンドケーキ』や
『幸せドーナツ』に押され気味なんですけどね~~☆
気に入ってくださっているお客様は迷わずコレ!
今日はマドレーヌに密着です♪
おいしさの秘訣はたっぷりのバター!卵とバターをよ~く混ぜ合わせます♪
粉が入ってからは、手で丁寧に混ぜてゆきます♪指先で生地を確認しながらね・・・。←これパティシエのポイント。
型に薄い紙を敷きます。ララはみんなバリバリ群馬弁です。『松ちゃんすくんじゃなくて、しくんだよ(笑)』
たっぷり生地を絞ったら、おいしさのポイント☆アーモンドスライス♪
さぁ~元気にオーブンに入ります♪200度で20分弱
はい☆ここでね・・・こんな感じに焼きあがりました~~~ってね!!
本当は焼き上がりの写真が入る予定だったんですけど・・・。
接客している間に、仕上がってました。。。
さらに、焼きあがってすぐひと手間加えます☆
焼きあがってすぐ!そのひと手間のために、スタッフは熱々のマドレーヌと格闘するわけです。新人さんは火傷に注意!
このひと手間がララスウィーツのマドレーヌのしっとり感を出してるです♪
これアップしようと思ったら・・・企業秘密ですって!!あ~あぶない私。
秘密をどうしても知りたい方は、ウラスウィーツへどうぞ(笑)