幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 家族 › 『老人ホームへ・・・♪』
2009年03月30日
『老人ホームへ・・・♪』
昨日、私の祖母がいる『老人ホーム』へ行ってきました♪
入るときは、手を消毒してマスクをします!!
マスクを配るなど施設の対応もバッチリです

いとこ達と一緒に・・・・ひいおばあちゃんが来るのを待っています♪
なんだか変な4人組ですね!!(特に長男はふざけすぎ
)
ひいおばあちゃんがやってきました!!ひいおばあちゃんも嬉しそう♪

先日ブログ仲間の『青臭い壮年の戯言』の弥乃助さんが、
介護についての記事を載せていました♪
その記事は私たち夫婦に良いキッカケを与えてくれました!
記事を読むまで・・・私たち夫婦は介護について話した事もありませんでした。
ただただ夢中で、ケーキ屋と子育ての事ばかり話し合ってきてましたから・・・
。
『介護』となると私たちに何ができるのか、正直まだわかりません。。。
『介護とは高齢者の世話をするのではなく、自立の支援をすること』
だそうです。。。できることをまず探してみたいです。
でも先日の定休日に、祖母をお墓参りに連れて行った時のこと・・・
祖父の墓が、急な斜面にあるため、
車椅子の祖母を連れて行くのは大変なことでした。
そんな時主人が、車椅子を引き上げてくれて・・・
私の両親と主人と4人で持ち上げるように祖母を運びあげました
私の両親が、あれから何度も・・・・
主人がいなかったら連れて行けなかったとお礼を言ってくれるんです
あれも介護のひとつだったのかな・・・なんて今思います。
楽しいひと時を過ごして、見送りです♪


次男はひいばあちゃんが大好きで、ちょくちょく顔を見に行っているので・・・
車椅子を押すのも慣れたものです・・・・!!
『きゃ~スピードださないでよ~~
』こっちはヒヤヒヤ!!
でもひいばあちゃんはニコニコ!!
こんな時間もささやかな『介護』のひとつなのかな・・・・!?
これから、私たち夫婦も『介護』について少しずつ勉強してゆきたいです♪
入るときは、手を消毒してマスクをします!!
マスクを配るなど施設の対応もバッチリです

いとこ達と一緒に・・・・ひいおばあちゃんが来るのを待っています♪
なんだか変な4人組ですね!!(特に長男はふざけすぎ

ひいおばあちゃんがやってきました!!ひいおばあちゃんも嬉しそう♪
先日ブログ仲間の『青臭い壮年の戯言』の弥乃助さんが、
介護についての記事を載せていました♪
その記事は私たち夫婦に良いキッカケを与えてくれました!

記事を読むまで・・・私たち夫婦は介護について話した事もありませんでした。
ただただ夢中で、ケーキ屋と子育ての事ばかり話し合ってきてましたから・・・

『介護』となると私たちに何ができるのか、正直まだわかりません。。。
『介護とは高齢者の世話をするのではなく、自立の支援をすること』
だそうです。。。できることをまず探してみたいです。
でも先日の定休日に、祖母をお墓参りに連れて行った時のこと・・・
祖父の墓が、急な斜面にあるため、
車椅子の祖母を連れて行くのは大変なことでした。
そんな時主人が、車椅子を引き上げてくれて・・・
私の両親と主人と4人で持ち上げるように祖母を運びあげました

私の両親が、あれから何度も・・・・
主人がいなかったら連れて行けなかったとお礼を言ってくれるんです

あれも介護のひとつだったのかな・・・なんて今思います。
楽しいひと時を過ごして、見送りです♪
次男はひいばあちゃんが大好きで、ちょくちょく顔を見に行っているので・・・
車椅子を押すのも慣れたものです・・・・!!
『きゃ~スピードださないでよ~~


でもひいばあちゃんはニコニコ!!

こんな時間もささやかな『介護』のひとつなのかな・・・・!?
これから、私たち夫婦も『介護』について少しずつ勉強してゆきたいです♪
Posted by Rei at 16:18
│家族
この記事へのコメント
わざわざ名前まで・・・。
ありがとうございます。
お子さん、おいらより介護に慣れているのかもしれませんね。
おばあさんがニコニコしている様子を見れば、立派な介護をなさっていると思います。
こんな日を大切にしてくださいね。
お子さんにとってもいい経験になると思います。
お互いに少しずつ勉強していきましょう。
そして、近いうちに意見交換の場が持てればと思っております・・・。
ありがとうございます。
お子さん、おいらより介護に慣れているのかもしれませんね。
おばあさんがニコニコしている様子を見れば、立派な介護をなさっていると思います。
こんな日を大切にしてくださいね。
お子さんにとってもいい経験になると思います。
お互いに少しずつ勉強していきましょう。
そして、近いうちに意見交換の場が持てればと思っております・・・。
Posted by 弥乃助
at 2009年03月30日 19:36

お互いが笑顔でいれたらやっぱり介護として成り立つのではないでしょうか?
私も弥乃助さんに賛同しております。正直介護の右も左もわかりません。
でもこんな自分でも誰かの役に立てるのなら、少しでも誰かを笑顔に出来るのであれば協力は惜しみません。
幼い頃におじいちゃんやおばあちゃんと触れ合う事はとても素晴らしい事だと私は思います(*^^)
Reiさんのとこの息子さんたちはご立派ですね(^^)
ご家族とはいえ、なかなか出来ないことです。
ご主人の優しさと子供達の笑顔に囲まれきっとひいおばあちゃんも、ご両親もきっと幸せなのでしょうね(*^^)Reiさんも素敵な家族で幸せいっぱいで羨ましく思うわヾ(≧∇≦*)〃
長々とすみません^^;
私も弥乃助さんに賛同しております。正直介護の右も左もわかりません。
でもこんな自分でも誰かの役に立てるのなら、少しでも誰かを笑顔に出来るのであれば協力は惜しみません。
幼い頃におじいちゃんやおばあちゃんと触れ合う事はとても素晴らしい事だと私は思います(*^^)
Reiさんのとこの息子さんたちはご立派ですね(^^)
ご家族とはいえ、なかなか出来ないことです。
ご主人の優しさと子供達の笑顔に囲まれきっとひいおばあちゃんも、ご両親もきっと幸せなのでしょうね(*^^)Reiさんも素敵な家族で幸せいっぱいで羨ましく思うわヾ(≧∇≦*)〃
長々とすみません^^;
Posted by ちぃちぃ at 2009年03月30日 20:32
はじめまして
子供さん達の優しさ頼もしいですね。
介護これからの時代、誰もが自分自身も直面する年代に入ってきました。
介護する方、される方も出来るだけ穏やかな優しい気持ちで接っしたいですね。優しい気持ちの御家族の様子を垣間見させて頂き有難う御座いました。
子供さん達の優しさ頼もしいですね。
介護これからの時代、誰もが自分自身も直面する年代に入ってきました。
介護する方、される方も出来るだけ穏やかな優しい気持ちで接っしたいですね。優しい気持ちの御家族の様子を垣間見させて頂き有難う御座いました。
Posted by 深沢おかあちゃん at 2009年04月01日 09:13
弥乃助さんちいちいさん こんにちは~♪
すっご~く心のこもったコメントをいただいて嬉しくって、私もゆっくり心を込めてコメントを入れよう~っなんて思ってたら遅くなっちゃいました(^。^;)
本当に子供って頭で考えずにすぐ行動ができるから、気付かないうちに『いい介護』ができるんでしょうね(*^o^*)
私なんてついつい考えすぎて一歩踏み出すのを迷うタイプなので、子供から学ぶことも多いですね☆
これからはあまり考えすぎず、自分のできることからやる!が私の一歩ですo(^-^)o
なんだか楽しみですね♪
すっご~く心のこもったコメントをいただいて嬉しくって、私もゆっくり心を込めてコメントを入れよう~っなんて思ってたら遅くなっちゃいました(^。^;)
本当に子供って頭で考えずにすぐ行動ができるから、気付かないうちに『いい介護』ができるんでしょうね(*^o^*)
私なんてついつい考えすぎて一歩踏み出すのを迷うタイプなので、子供から学ぶことも多いですね☆
これからはあまり考えすぎず、自分のできることからやる!が私の一歩ですo(^-^)o
なんだか楽しみですね♪
Posted by Rei at 2009年04月01日 12:36
深沢おかあ(ちゃん)さんこんにちは♪
コメントありがとうございます!
介護なんて、まだまだ私達の世代の話ではないとついこの間まで思ってました。
グンブロのおかげでやっと気付き、意識をするようになりました。
子供ってすごいですよねっ!お年寄りの側にいるだけで笑顔にさせちゃうんですから(*^o^*)見習わなくちゃ♪
昨日、深沢おかあちゃんさんところのフィッシングパークに行こうかと思いましたがお休みでしたね(^O^)ブログをチェックしました☆
また暖かくなったらお邪魔しますね♪
長男が楽しみにしてますので(*^o^*)
深沢おかあ(ちゃん)さんありがとうございました♪
コメントありがとうございます!
介護なんて、まだまだ私達の世代の話ではないとついこの間まで思ってました。
グンブロのおかげでやっと気付き、意識をするようになりました。
子供ってすごいですよねっ!お年寄りの側にいるだけで笑顔にさせちゃうんですから(*^o^*)見習わなくちゃ♪
昨日、深沢おかあちゃんさんところのフィッシングパークに行こうかと思いましたがお休みでしたね(^O^)ブログをチェックしました☆
また暖かくなったらお邪魔しますね♪
長男が楽しみにしてますので(*^o^*)
深沢おかあ(ちゃん)さんありがとうございました♪
Posted by Rei at 2009年04月01日 12:49