幸せのレシピ patisserie La La Sweets › 家族 › 『テコンドー』♪

2009年02月09日

『テコンドー』♪

昨日は長男の習い事『テコンドー』の大会に行ってきました♪
(テコンドーは韓国空手です)
群馬での開催ということで、私もはりきって応援してきました!!
『テコンドー』♪ 『テコンドー』♪
『テコンドー』♪ 『テコンドー』♪
写真だけ見ると『銅メダルを首にかけて・・・・嬉しそう!!』

でも結果は・・・・ちょっとがっかりなものでしたface07
個人戦のトュル(型)はシード一回戦敗退。。。マッソギ(戦い)も一回戦敗退。。。
団体戦はトュル(型)で3組中の3位。。。。の銅メダル
試合直後の私のコメント『母ちゃん情けなくって涙がでてくらぁ~』
“道”っと名の付くものを片っ端から見に行って、
長男が『テコンドー、これがやりたい!』っと始めて3年。

子供を持つって・・・・いろんなことを考えさせられますね♪
今回の試合のことも、気持ちが2つあるんです。。。。
その1『勝たせたい!!どうせやるなら勝たせたい!!』
その2『運動のできない親から生まれたのに・・・よくやってる!十分頑張っているから、楽しくやってくれていればそれでいい!!』
試合直後は、前者(その1)の心が勝ち、出た言葉icon10

試合の後の懇親会で、先生のお父様が隣の席に・・・・
先生であり師範である息子を2人育てたお父様が言うには、
『親は・・・我慢をすること』『子供の開花する時期をじ~っと待つこと』
『子供本人が、絶対に勝ちたいと思う時期を待つこと』


昨日のブログにコメントをくださった『あかまるさん』もおっしゃていたことface01
『親が想いを持って育ててきた我が子が、自分の意思で「あれをやりたい!こう進みたい!」っと思った時に、親はその方向が間違っていないかの判断をした上で、我が子の想いを大なり小なり手伝う・・・というのが親の務め。その時、子供の進路の手伝いをしてあげることが可能な親であることが、最も重要なこと。』って

『もぉ~~~私はまだまだですicon10
子供の気持ちよりも、私の気持ちの方が前に出てしまって・・・・
テコンドー教本やDVDを片手に、自宅でも私が『練習しよう』っと教えるんですicon10
(これがまた・・・間違ったことを教えてたりしてるんですよね)
でも長男は、文句も言わずによくやるんです。
私が『勝ちたいのか!?勝ちたくないのか!?』って聞くから、
(まるで、『ニューヨークへ行きたいかぁ』ってウルトラクイズみたいにface04
息子はもちろん『勝ちたい!!』って・・・
『じゃ~がんばろう!!』って私。

久々にとっても反省しました~~~~~。
でも先生のお父様や『あかまる』さんのおかげで・・・
すぐ心を入れ替えて、可愛い息子をむぎゅ~~~icon06

息子達の成長と共に、私達も親として成長していかなくては・・・
息子達が『自分の道を選択』をするときに、安心して相談できる親になっているように。
ママもまだまだ、成長中icon14icon14icon14
まずは息子を信じて、じ~~~っと待ってみます♪




















同じカテゴリー(家族)の記事画像
『母の日を無事終えて』
『こどもの成長』
『初めてのバレー観戦記念日⭐︎沼田』
『Space Travelium TeNQ』
『娘の休日』
『参拝⭐︎』
同じカテゴリー(家族)の記事
 『母の日を無事終えて』 (2025-05-11 20:02)
 『こどもの成長』 (2025-05-06 08:53)
 『初めてのバレー観戦記念日⭐︎沼田』 (2025-04-30 11:17)
 『Space Travelium TeNQ』 (2025-04-14 09:00)
 『娘の休日』 (2025-02-09 21:17)
 『参拝⭐︎』 (2025-01-30 19:03)

Posted by Rei at 21:51 │家族
この記事へのコメント
凄いです(>_<)感心ってか尊敬します(;^_^A
私も娘がおりますが、子育て、教育…と親として自信ないです(x_x;)
娘を育ててと言うよりも最近は私のが育てて貰ってます(ーー;)
いろんな面で我慢をさせているせいか凄いしっかりしていて(時にボケボケですけど)時折ビックリさせられます(^^)
今は、親子ゆっくり成長していければと思いながら日々頑張っておりますm(__)m

コメントありがとうごさいましたm(__)m
Posted by ちぃちぃ at 2009年02月09日 23:26