幸せのレシピ patisserie La La Sweets › ケーキ屋 › 鉄ちゃんの一日(ミニ運転列車編)
2009年10月28日
鉄ちゃんの一日(ミニ運転列車編)
こんばんは、MASAです!
本日、群馬県民の日なので県内のどこかへ行こうかと思いましたが
せっかくの子供との休日なので以前から行ってみたかった
埼玉の『鉄道博物館』へ行ってきました☆

館内は広くて、丸一日満喫しちゃいました!
なので一度では紹介しきれないのでシリーズでお送りします(笑)
なかでも子供達に大人気なのが『ミニ運転列車体験』。これは屋外の施設で
3人乗りの小さな電車を自分で運転するというものです。
小さくてもなかなか本格的で動力となる電気もレールから供給されるため
雨の日は運転できないそうです。

レールは内回り、外回りの2本で車両は7種類。
高崎線や埼京線、スーパービュー踊り子などがありますが選んで乗れないのが残念です★

こんな風に乗り込んで出発します☆

運転席から見る景色は結構いい感じ。

ちゃんと駅にも止まります。

運転お疲れ様~☆

次男も負けじと本気モードです。

ちゃんと信号を確かめながら進みます!
操作レバーもマスコンとブレーキが別になっているマニア向けのものと
小さい子でも操作しやすいワンハンドルのものまであり、かなりリアルな
体験が出来て大人でも楽しめますね☆
また、これに乗るには予約が必要となりチケット数も限りがあるので
入館したら早めの予約をおすすめします!
今回、平日ということで空いてるかな~と思いましたが子供を連れた
ファミリーやカップル、ちょっとマニアックな方までたくさんの人で賑わっていました。
でも館内は結構広く展示もゆったり見れるようになっておりストレス無く楽しめました☆
さて次回は『運転シュミレータ編』をお送りします。
♪BGMは『世界の車窓から』
本日、群馬県民の日なので県内のどこかへ行こうかと思いましたが
せっかくの子供との休日なので以前から行ってみたかった
埼玉の『鉄道博物館』へ行ってきました☆
館内は広くて、丸一日満喫しちゃいました!
なので一度では紹介しきれないのでシリーズでお送りします(笑)
なかでも子供達に大人気なのが『ミニ運転列車体験』。これは屋外の施設で
3人乗りの小さな電車を自分で運転するというものです。
小さくてもなかなか本格的で動力となる電気もレールから供給されるため
雨の日は運転できないそうです。
レールは内回り、外回りの2本で車両は7種類。
高崎線や埼京線、スーパービュー踊り子などがありますが選んで乗れないのが残念です★
こんな風に乗り込んで出発します☆
運転席から見る景色は結構いい感じ。
ちゃんと駅にも止まります。
運転お疲れ様~☆
次男も負けじと本気モードです。
ちゃんと信号を確かめながら進みます!
操作レバーもマスコンとブレーキが別になっているマニア向けのものと
小さい子でも操作しやすいワンハンドルのものまであり、かなりリアルな
体験が出来て大人でも楽しめますね☆
また、これに乗るには予約が必要となりチケット数も限りがあるので
入館したら早めの予約をおすすめします!
今回、平日ということで空いてるかな~と思いましたが子供を連れた
ファミリーやカップル、ちょっとマニアックな方までたくさんの人で賑わっていました。
でも館内は結構広く展示もゆったり見れるようになっておりストレス無く楽しめました☆
さて次回は『運転シュミレータ編』をお送りします。
♪BGMは『世界の車窓から』
Posted by Rei at 23:57
│ケーキ屋
この記事へのコメント
鉄博行ってみたいんだよねぇ〜(#^.^#)
一日満喫出来るとあらば今度計画してみよっと(o^v^o)
最後まで読んだら「世界の車窓から」が流れてきたわよ(笑)
一日満喫出来るとあらば今度計画してみよっと(o^v^o)
最後まで読んだら「世界の車窓から」が流れてきたわよ(笑)
Posted by ちぃちぃ at 2009年10月29日 08:04
ちぃちぃさん、ここいいかもです!
次回のブログでも紹介しますが子供たちよりもReiが
いちばんハマっていましたよ(笑)
初心者からマニアまで楽しめます☆
次回のブログでも紹介しますが子供たちよりもReiが
いちばんハマっていましたよ(笑)
初心者からマニアまで楽しめます☆
Posted by MASA at 2009年10月30日 01:18